k33

1: キングコングラリアット(北海道)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 11:48:29.19 ID:yfvam35N0.net BE:755456936-2BP(2000)


73: バックドロップ(家)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 12:16:54.67 ID:z++UAOCd0.net

じゃあ「初めまして」とか言うわけ?

171: イス攻撃(芋)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 13:02:19.41 ID:aFVqmPiY0.net

>>1

まんが日本むかし話では、大抵手を合わせていたぞ。
285: 急所攻撃(愛知県)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 13:47:09.46 ID:LPfam+cD0.net

>>1

誰?

307: ストマッククロー(catv?)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 13:55:26.56 ID:WsevUZ8v0.net

>>1

どちらさんでしたっけ

283: アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 13:46:32.34 ID:xPjY2VDN0.net

>>1

「いただきます」は、
作物を育ててくれた人、料理をつくってくれた人への感謝で、
行儀云々関係ないとおもうけど

320: 膝靭帯固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 13:59:40.62 ID:v622Cq8o0.net

>食事をとる前に何か言う?

>アメリカでは「ドラゴンを食べる時間だ!」とか言ったり
>合衆国国旗への忠誠の誓いとかをやったりする。
>日本では「イータディッキーマス」とか言う。どういう意味かは知らないけど。
>USAUSAUSAUSAUSAUSAUSAUSAUSAUSA(アメリカ)

>神と先祖に感謝をしてから食べる
>USAUSAUSAUSAUSAUSAUSAUSAUSAUSA(アメリカ)

>“アッラーの御名と恵みにおいて(食事を)始めます”
>ってのが一般的
>IndonesiaIndonesia(インドネシア)

>“Bom apetite!”(訳注:ポルトガル語で「いい食事を」)
>BrazilBrazil(ブラジル)


>>1のおっさんが異端でした

593: キドクラッチ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 18:04:31.57 ID:+HcXY0660.net

>>1

頂きます、やそれに近い意味の言葉は世界中にあるわ
常識知らずは死んどけ

4: ファイナルカット(茸)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 11:51:16.02 ID:5gctCYpC0.net

おててとおててを合わせていただきますって幼稚園でやってたぞ

160: ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 12:58:20.93 ID:P16CCbcS0.net

>>4

あの民族は食料を奪い合って生きてきた民族だから
食に対する感謝なんて微塵もないだろうな

165: ファイナルカット(長野県)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 13:00:32.42 ID:akhHAz/C0.net

>>4

うちの辺りでは
「お手手のシワとシワを合わせて・・・南無~♪」なんだけど

315: キン肉バスター(茨城県)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 13:58:39.31 ID:+2a4iZ/b0.net

>>165

お仏壇の長谷川♪

317: キン肉バスター(dion軍)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 13:58:57.72 ID:relLDCI70.net

>>165

シワとシワを合わせたらシワシワだろ

15: キチンシンク(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 11:55:52.47 ID:BUdiLZZq0.net

俺も「いただきます」は言うけど、合掌しながらは言わないな
なんか仏壇へのお供え物感があって無理

13: 垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 11:55:28.13 ID:tjgj+WZN0.net

子供の頃に母親から
「はしとらば、あまつち~どうたら」って教わったぞ
全然使わないけど
実家に帰ったらたまに思い出したように吹き込まれる

17: ダイビングエルボードロップ(家)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 11:56:40.91 ID:+qpT3IE60.net

>>13

それは戦時中くらいの挨拶だったような
いただきますの普及はその少し前の明治大正の学校教育だったかと

20: タイガードライバー(家)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 12:00:48.54 ID:dhqVH2AT0.net

いただきますとはいうけど、合掌する習慣はないな
合唱しながら言う人を初めて見た時は、
なんかの宗教やってる人なのかと思った

27: クロイツラス(福岡県)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 12:04:35.62 ID:LtbSV0uu0.net

>>20

初めて見たとか言うけど給食とかで
「手を合わせて下さい」「いただきます」とか言わない世代なの?

91: マシンガンチョップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 12:23:23.93 ID:CIwcyQTb0.net

>>27

いただきますの唱和だけで手を合わせるなんて
学校でも家でもしたことない

144: 断崖式ニードロップ(石川県)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 12:46:59.89 ID:jpY5Wa2Q0.net

>>91

どんだけ酷い家庭と学校だったのやら

21: ボ ラギノール(北海道)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 12:01:03.73 ID:pYVNPBwu0.net

日本人なら食べる前にいただきます言うのは当たり前なんだが
自分の命のために犠牲になる命とお百姓さんにたいして
感謝もできんのか

22: メンマ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 12:01:38.36 ID:4+IRdslB0.net

行儀っていうか礼儀だし
意味は違えど誰かに感謝してるのは良い事じゃん

24: ナガタロックII(茸)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 12:02:51.42 ID:myqOyfI/0.net

奇習が蔓延なんて悪意全開で言う方が気持ち悪いわ

64: ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 12:14:34.19 ID:xOd26rf10.net

時代物の朝ドラとかでも
いただきますって手を合わせる風習は昔は無かったとかで
絶対しないよな

69: ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 12:15:18.56 ID:wyAZFgXj0.net

>>64

「馳走になった」は言うけどな

65: 河津落とし(大阪府)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 12:14:56.20 ID:2YluQBHr0.net

古事記に書いてたのは「ご馳走様」のほうか
なんか韋駄天が走り回って食材集めたみたいのは、
小学生のころに名作全集みたいので読んだ記憶があった

94: キチンシンク(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 12:24:25.36 ID:5/NPwwjY0.net

おべんと♪おべんと♪うれしいな~♪

95: ファルコンアロー(庭)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 12:25:12.66 ID:G2T7/Aek0.net

え?

93: ミッドナイトエクスプレス(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 12:23:48.47 ID:fEtuJ2DH0.net

ユダヤ教では食べる物の種類ごとに食前の祈りの言葉が違っている

383: シューティングスタープレス(広島県)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 14:22:19.94 ID:OpglFWOe0.net

>>1

食事の風習に関しては
明治頃にいろいろ創作されて根付いてるのは確からしいな。

393: 魔神風車固め(dion軍)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 14:27:47.68 ID:zeuV71yx0.net

http://itadakimasusuru.info/index.
php/%E3%A1%E3%A4%E3%B3%E3%9A%E3%BC%E3%B8


ここにほとんどまとめられてるな
柳田國男が最近と言ってるんだから
おそらく都市部で使われだしたのは明治後半以降
一般に広く使われ始めたのは昭和に入ってから、
もしかするとテレビが普及したあとかも知れない

ただ明治期にも使ってた人がいるから
昭和生まれの>>1のおっさんが
知らないというのはただの
地域的格差・家の慣習の違いでしかないだろう

つまりこのおっさんもお前らも
自分の狭い経験の範囲でしか語ってないということだな

399: バーニングハンマー(千葉県)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 14:30:39.10 ID:YfhzEz8x0.net

>>393

こりゃ面白いな
ありがとう

407: 魔神風車固め(dion軍)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 14:34:44.24 ID:zeuV71yx0.net

>>402

それも多分あとづけの理由なんだろうけど
それ自体はいいことだと思うんだよな
>>1のジジイって他の地方の例えば正月の雑煮が違うなんていう
風習の差にマジギレするタイプなんじゃねえかな

528: キン肉バスター(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 16:31:48.46 ID:8Sy1FAaG0.net

>>1

スレタイが悪い

馬場とかいうやつは、
*手を合わせて*いただきますというのを
奇習と言ってるんだと思う

いただきます、と言うは昔からあった
でも、手を合わせるのは、比較的最近な気がする
あれはどこかの宗教のせいだと思っていた

517: リキラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 16:20:06.56 ID:xMeXsUd20.net

我が身の糧となるべく生命を絶たれた動植物に対し
哀悼と感謝の意を表し手を合わせる行為が
理解できないのは日本人ではない。

553: 膝靭帯固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 16:53:45.47 ID:7IhbMi5X0.net

>>517

その通りだな

日本の伝統が嫌いな左翼には理解できないだろうけど

539: フェイスクラッシャー(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 16:38:45.12 ID:diDG6IoVO.net

>>517

正にこれ。
>>1 はチョンで確定。

620: スリーパーホールド(catv?)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 18:41:57.53 ID:8E4iOiPW0.net

昔からある常識かと思ってた習慣が
意外にも最近広まったってことなのに
このスレの反応は一体

引用元:馬場正博「いただきますという奇習が日本で蔓延して行儀が良い事になっているのが凄く嫌だ」