b94

1: かぜのこ ★ 2016/06/10(金) 19:53:43.39 ID:CAP_USER9

文化庁は10日、奈良県明日香村の修復施設で修復中の
東アジア最古とされるキトラ古墳壁画の天文図
(7世紀末~8世紀初め)を報道関係者に公開した。
古墳の石室内にある天文図は、はぎ取り前の写真は
過去に公表されたが、実物が公開されるのは初めて。

キトラ古墳の天文図は漆喰(しっくい)の上に
金箔(きんぱく)と朱線で、黄道(こうどう)や天の赤道と
74の星座が描かれている。古代中国の洛陽か長安付近で観測、
製作された天文図をもとに描かれたとされる。

続きます
1: かぜのこ ★ 2016/06/10(金) 19:53:43.39 ID:CAP_USER9

保存のため平成19年7月~20年11月に
113片に分けてはぎ取られ、修復施設で酵素や紫外線を
使って汚れを落とすクリーニングが行われている。
作業は現在最終段階で、黄道や天の赤道などを示す
朱色の4つの円や、直径6ミリの金箔を使った星座もはっきりわかる。

文化庁は今年9月24日、同村の国営飛鳥歴史公園
キトラ古墳周辺地区内にキトラ古墳壁画の保存施設
「四神(しじん)の館」をオープン。天文図のほか朱雀(すざく)や
玄武(げんぶ)などの壁画を順次公開することにしている。

全文は下記のアドレスへどうぞ
http://www.sankei.com/west/news/160610/wst1606100051-n1.html

3: 名無しさん@1周年 2016/06/10(金) 20:01:47.56 ID:OrRrLh+K0

なぜ キトラ
なんて変な名前がついてるか、知ってるか?

9: 名無しさん@1周年 2016/06/10(金) 20:10:29.56 ID:8ep887S90

>>3

朝鮮半島の貴賓の墓だから
天体図の観測地を逆算したら平壌だったのは有名な事実

10: 名無しさん@1周年 2016/06/10(金) 20:16:08.28 ID:SYg+XhPz0

>>9

ほんとかよそれ( ^∀^)

平壌となると楽浪郡だから、高句麗人か半独立国だった
楽浪郡の中国人かいずれかだろうね
あるいは鮮卑か

23: 名無しさん@1周年 2016/06/10(金) 21:09:32.39 ID:rGcSAJNs0

>>9

洛陽か長安付近と書いてあるのに
なんでそう堂々と嘘つくの?チョンだから?

50: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土) 12:47:40.06 ID:r1qJZDh00

>>9

天文図が平壌なのは本当だけど
日本の天文図がまだ無いから輸入したのを
そのまま使ったのでは?

15: 名無しさん@1周年 2016/06/10(金) 21:00:34.99 ID:C0DGginP0

>>3

亀虎古墳

28: 名無しさん@1周年 2016/06/10(金) 21:17:58.68 ID:1kv176rE0

>>15

何で音読みと訓読みが混じってるんだ

5: 名無しさん@1周年 2016/06/10(金) 20:06:13.96 ID:61dg4RtM0

この星図を解析したら人類発祥の星が分かる
という展開を期待してみる。

7: 名無しさん@1周年 2016/06/10(金) 20:07:15.21 ID:6T2MTBR60

おいおいだいじょうぶか、文化破壊庁?

8: 名無しさん@1周年 2016/06/10(金) 20:07:50.00 ID:xJschKDw0

12: 名無しさん@1周年 2016/06/10(金) 20:35:26.46 ID:KWTaDuvm0

>>8

ワロタ

39: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土) 00:33:09.62 ID:ZMQ0Hul30

>>8

吉田戦車が書いたんだな。分かりますよ。

14: 名無しさん@1周年 2016/06/10(金) 20:43:11.07 ID:BfYhy8Hi0

日本よりずっと進んでたんだな
当時の日本は朝鮮文化をいち早く真似ることに
躍起になっていたんだろうね

20: 名無しさん@1周年 2016/06/10(金) 21:07:04.26 ID:ro2JOBb70

>>14

それは間違い。
日本は中国から中国の文化がザクザク押し寄せていた。
朝鮮は後から日本に来たのであって、新しいから多く見えるだけ。
日本の学者の考えは間違っている。

18: 名無しさん@1周年 2016/06/10(金) 21:05:26.12 ID:65rRViti0

またカビで台無しにするの?

25: 名無しさん@1周年 2016/06/10(金) 21:12:50.23 ID:5KrbWFeK0

カノープスがあるかないかが重要だったとかなんとかいう
NHKの番組を見た気がする
ただ結論としては観測地不明でがっかりしたような
これttp://www.nhk.or.jp/cosmic/broadcast/151015.html

27: 名無しさん@1周年 2016/06/10(金) 21:16:06.82 ID:kA6BYIPI0

正直古墳に興味がもてない自分がいる

52: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土) 14:01:01.49 ID:wk3f3fWl0

>>27

それは仕方ない
古墳に残された物から古代世界を想像するのが楽しいからね
警官が犯罪現場の遺留物から犯人を想像するのと似てるかも知れない

30: 名無しさん@1周年 2016/06/10(金) 21:24:04.14 ID:PUjVGsH/0

また壊しちゃうんでしょ

31: 名無しさん@1周年 2016/06/10(金) 22:49:28.24 ID:mMeMi4HA0

どう考えても古代日本へ影響を与えたのは中国だよな
なのにチョンときたら・・・

54: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土) 14:11:02.51 ID:wk3f3fWl0

>>31

そりゃ遣唐使や遣隋使で、
大陸で勉強させてください、ってお願いしに行ってるんだからね
それ以外もあったにせよ大陸への留学は当時の重要な国策だった

32: 名無しさん@1周年 2016/06/10(金) 23:22:42.35 ID:P1lI7SJI0

シャープのプラズマクラスター入れれば剥ぎ取らなくていいのに。バカだね。

33: 名無しさん@1周年 2016/06/10(金) 23:35:49.56 ID:LSImh3FP0

意外な事に世界最古の天文図なんだってね

でも日本オリジナルではなくて中国のコピーなのもわかっているとか

35: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土) 00:17:27.93 ID:R93ER8hC0

>>33

星図(西洋の星座みたいなもの)が中国のもんだからな

37: 婆 ◆HKZsYRUkck 2016/06/11(土) 00:24:38.32 ID:DnhboGRh0

>>35
とか
よくわからんけど、けっきょくのところ
内規・外規でわかるのは緯度だけだよね?

たとえば明日香村の緯度は34度28分、長安の緯度は34度16分だけど、
その差が検出できるんじゃろか>

40: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土) 00:39:09.56 ID:ZMQ0Hul30

>>37

前に出た記事で、
その辺の緯度のどこかでは有るがはっきり分からん
という事だったような・・・
カノープスが描いてあったから、
日本でいうところの京都奈良以南のどこかの
星図であることは間違いないと思う。
絶対に朝鮮半島がオリジナルではない。北すぎる。

41: 婆 ◆HKZsYRUkck 2016/06/11(土) 00:44:17.78 ID:DnhboGRh0

>>40

おお、ありがとう。
カノープスと言うと南極老人星だよね。
やはり現場の明日香ってことなんかな。

54: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土) 14:11:02.51 ID:wk3f3fWl0

>>44
そうなんですよね
でも人間は自分の常識で考えてしまうから、
自分が認識する国境線で考えてしまうのも仕方ないんですよ
歴史議論で相違が発生しまくる理由でもありますね

43: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土) 00:52:26.69 ID:ZMQ0Hul30

>>41

中国オリジナルで明日香で何かアレンジ入れたりしたかも?
詳しいことは、よく分かりません!

49: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土) 03:16:11.86 ID:gFBdy4Mr0

>>40

言われてみれば星図から経度がわかることはないよな。
「x時の図です」ということが明記されていたのならともかく。
大航海時代に自分の船の緯度は測定できたけど経度は
クロノメーターが発明されるまでは大雑把な推計しかできなかったのと同じ

48: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土) 03:09:09.71 ID:Y3BRLd1m0

>>37

キトラ古墳天文図の観測年代と観測地の推定 - 国立天文台
http://www.nao.ac.jp/contents/about-naoj/reports/report-naoj/18.pdf

俺もよくわからんけど、とにかくキトラ古墳の天文図は、
観測によって得られた元の天文図を天井に描き写す時に、
ズレたり反転したり目分量で描いたりしていて、
メチャクチャ不正確なんだと。

そんなものの、しかも一部だけを根拠に平壌の天文図だとした、
従来の研究はデタラメ過ぎて意味不明なんだと。

で、ある程度正確と見なせるのが11星あったので計算すると、
北緯34度付近、年代は2~3世紀の星空なんだと。
(キトラ古墳の年代は7世紀末以降)

51: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土) 12:49:09.24 ID:r1qJZDh00

>>48

まじか
平壌なんてウソついたのはやっぱりあれか
意味もわからず輸入した図をそのまま映したのは確かだろな

53: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土) 14:07:39.09 ID:wk3f3fWl0

>>51

考古学というかこういった研究は
自分の知識を元にした連想ゲームのようなもので
古代日本史の研究者が北緯34度付近から
平壌を想像するのは仕方ない

でも北緯34度ってたくさんあって例えば日本なら
伊勢の斎宮。卑弥呼の箸墓古墳。
仁徳陵他古墳。対馬。の有名どころで
韓国の高興郡や中国では殷や夏の遺跡が普通にある
っていうか古代の首都は北緯34度付近に多い

だから「北緯34度付近」の付近という曖昧な説明は、
ミスリードを誘うものと考えてみるのも大事

44: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土) 02:04:14.59 ID:5udaBJ2P0

この時代の話に
現代の国を当てはめるのはやめようよ
中国も韓国も当時は別の国

46: 名無しさん@1周年 2016/06/11(土) 02:12:18.23 ID:G19Ykt3R0

これ、最初は綺麗だったのに、かびさせて
アルコール塗り付けとかして、台無しにしたやつだっけ?

むやみに古墳を開きたがる学者とか、
その発見に群がるマスコミとか、
それらを仕切った奴らのレベルがよく判るよなあ

引用元:【社会】 「キトラ古墳壁画」の天文図 報道陣に初公開 文化庁、朱雀や玄武壁画なども順次公開