
211: 名無番長 2016/08/14(日) 01:38:09.40 0
まぁ山口、山口言っても
六代目から別の組織になってしまったからな
他の組織も陰では言ってるし
215: 名無番長 2016/08/14(日) 01:41:20.85 0
最低限のルールは守ってるんじゃね?
六代目もプラチナ連中もピンピンしてる
220: 名無番長 2016/08/14(日) 01:46:32.34 0
人心離れるねんからどうしょうもない
223: 名無番長 2016/08/14(日) 01:49:20.70 0
宅見の直参が不穏な動きしてるとの噂は本当か?
228: 名無番長 2016/08/14(日) 01:54:15.50 0
あれやこれや理由並べよるけど、神戸が組割った理由は三つ
金、弘道会優遇への不満、自分達の保身、それに集約される
くだらん理由で渡世の掟を曲げた半端モンの集まりが神戸の正体
231: 名無番長 2016/08/14(日) 01:54:59.87 0
>>228
全然見当違い
230: 名無番長 2016/08/14(日) 01:54:55.06 0
六代目山口組二次団体直参の不穏な動きは宅見の比じゃない
まして宅見の件は神戸初で一件。ましてまして・・・
あの件は入江さんがきっちりしたわけで
てか本当に名古屋は頭悪いw
234: 名無番長 2016/08/14(日) 01:56:25.10 0
>>230
詳しく教えてください
236: 名無番長 2016/08/14(日) 01:57:47.10 0
>>230
最初言われてた杉本組の他はどんな処遇になったんです?
233: 名無番長 2016/08/14(日) 01:55:36.05 0
昔は親が黒を白と言ったら子も白に従う時代だったが、
今は親が黒を白と言ったら子は眼医者に連れて行って
親を強制的に治療せないかん時代
242: 名無番長 2016/08/14(日) 02:07:46.42 0
偉そうにしたらダメな人が偉そうにしちゃった
だから竹内さんは嫌われて四面楚歌食らうんだよ
245: 名無番長 2016/08/14(日) 02:13:03.71 0
四代目山口組竹中組長と四代目山口組若頭中山組長、
直参の南力組長の暗殺を指揮したのが後藤栄治
山口組のナンバーワンとナンバーツーと直参のトリプルで殺った件
261: 名無番長 2016/08/14(日) 02:33:52.25 0
>>245
その後藤伯爵からも神戸は見捨てられ…
おまけに稲にも…
263: 名無番長 2016/08/14(日) 02:34:26.63 0
>>261
後藤違い
268: 名無番長 2016/08/14(日) 03:08:42.87 0
スッ堅気の俺がちょっと調べただけでも
後藤英二組長の詫び状と解散届けは当時物凄いインパクトだったと思う
269: 名無番長 2016/08/14(日) 03:17:58.13 0
そりゃ石川さんと並び後藤さんは竹中さんの仇だし
270: 名無番長 2016/08/14(日) 03:49:38.21 0
後藤さんは自首する前に殺されたんでは無いでしょうかね
弘道会の戦力なら殺りそうですわ
276: 名無番長 2016/08/14(日) 04:46:16.03 0
昔は後藤の指名手配写真が、そこら中にベタベタ貼ってた
238: 名無番長 2016/08/14(日) 02:01:17.44 0
後藤栄治さんは溶けてしまったんか?
243: 名無番長 2016/08/14(日) 02:08:53.10 0
>>238
それ以外に考えれん
246: 名無番長 2016/08/14(日) 02:13:36.54 0
逆縁突きつけられる親は
そもそも親失格、恥を恥と知らぬ愚か者
親の努めも果たせいばかりが
山口組を衰退させた罪は大きい
まさに三代目回帰w
まあ五代目から信を得た六代目ではなくクーデターという
最低な行為で取った当代だから逆縁喰らうのもまた道理
250: 名無番長 2016/08/14(日) 02:19:48.18 0
素人ですいません
組長代行と副組長ではどちらが上ですか?
251: 名無番長 2016/08/14(日) 02:21:47.69 0
代行
254: 名無番長 2016/08/14(日) 02:24:14.40 0
ありがとうございます
組長代行と副組長の役割を教えてください
259: 名無番長 2016/08/14(日) 02:29:10.96 0
プラチナさん居ますか?
>>254この質問教えてください
266: 名無番長 2016/08/14(日) 02:44:38.59 0
>>254
組長代行は組長の全権を一時的に移譲されるため
組長により近い権限が与えられる、主に組長が死去あるいは
空位の場合に組長の舎弟分から推挙される
副組長は組長が任命し
組長の職務を代行する名代に近い感じ、
主に組長の兄弟筋が任命される、
若頭以下若い者に対しての命令系統の権限は薄い。
278: 名無番長 2016/08/14(日) 04:51:49.54 0
まあ結局神戸は弘道会優遇、金、自己保身、
司からの厳しい躾に耐えれるかった
それから逃げ出した半端モンがこさえた組織って事で間違いない
279: 名無番長 2016/08/14(日) 04:55:17.94 0
>>278
何を書くのも自由だけどよ。
現実を見ろよ。
潰れかけのポンコツが。
318: 名無番長 2016/08/14(日) 10:05:11.45 0
>>278
耐えれるかった(笑)
303: 名無番長 2016/08/14(日) 09:05:26.81 0
餅つきの時に青の帯に司って、あれで割れると予感した
304: 名無番長 2016/08/14(日) 09:13:47.10 0
直系言うても六代目の子分でしかないからな
しっかり親分の前で礼儀作法でけへんなら
目上でも叱りつけられて当たり前
2年目のチンピラでも出来る行儀がでけへん直参
328: 名無番長 2016/08/14(日) 12:06:28.25 0
>>304
礼儀作法出来ないからって、あんな者に言われる筋合い無いよ、
若頭とか舎弟頭が言うならわかるけど
334: 名無番長 2016/08/14(日) 12:25:24.19 0
>>304>>328
竹内の狡いとこは直ぐに「親分の言葉」と司の名前を出す事だな。
だからアホ竹内は反感買うんだよ。
336: 名無番長 2016/08/14(日) 12:27:24.49 0
>>334
それは反感買うわ
七光り感丸出しだな
337: 名無番長 2016/08/14(日) 12:28:22.75 0
>>334+総本部を名古屋に移転なんてほざくから挙げ足取られた。
319: 名無番長 2016/08/14(日) 10:14:18.82 0
三代目から続いた日本一の組織としての山口組は
六代目でただの一地方の組織に成り下がったな
340: 名無番長 2016/08/14(日) 12:41:37.91 0
竹内に人望があるならとっくに総本部長か若頭代行になってるよ!
自分で名乗り出なくても周りが勝手に担ぎ上げてるよ!
343: 名無番長 2016/08/14(日) 13:05:52.23 0
竹内会長に度胸あれば織田に会える機会あったら
喜んで会うだろうし直接「あんた達は間違ってる」と
ケジメをつける様にするだろ。
なぜそうしない?弘道会方式の闇討ちを恐れて会えなかっただけだろ。
自分達が身内にまでやって来たやり方だしデジャヴを見る気がしたんだろ。
419: 名無番長 2016/08/14(日) 20:21:47.21 0
>>343
織田が抗争中にもかかわらず、
敵陣である清水一家総長宅(静岡本宅)に乗り込んだ事実。
竹内が一度は決まった会談場所に、恐怖心から難癖をつけて逃げた事実。
(しかも清水一家総長の神戸別宅)
この二つの事実は、この先も消えることはない。
織田と竹内、両名の覚悟の差、器量の差を物語る。
392: 名無番長 2016/08/14(日) 18:38:06.40 0
入江にハシゴ外された山田は可哀想やな
杉本組が直参にって話を潰された
子の出世を喜ぶのが親やのに、自分の私利私欲に駆られた
執行部で六山の政策承認して推し進めて来たのは入江、
あいつほど最低なオッサンはおらんで
393: 名無番長 2016/08/14(日) 18:44:26.30 0
そら入江からしたら絶縁ものやろ
いくら子供いうても、宅見の子供なんやし
しかも若頭以下の子供が宅見に残りたい言うてるんや
なにも行きたくない言うてる子供を行かすことあらへんがな
行きたい言うてる山田だけ行ったらええがな
親として当たり前の行動ちゃうんか??
396: 名無番長 2016/08/14(日) 18:54:43.34 0
>>393
そういう話やない
山田はもう宅見の頭にはなられへんから、
直参に上がる言う話は嬉しかったはずや
それを山健弱体化の為に直参にどんどん上げたんと
重ね合わせて、入江が拒否したんや
山田が可哀想や言う話や
杉本の頭に座布団と金、しのぎをぎょうさん積んで山田を裏切らせた
可哀想でしゃーない
もう神戸はやりたい放題や
395: 名無番長 2016/08/14(日) 18:48:42.40 0
そんなもん親が黒言うたら、
白いもんでも黒や言うのが極道ちゃうんけ?
入江も親に赤や青や白やと言われて、赤や青や白や言うてきたんちゃうんか?
それを今更カメレオンて、おまえは極道をなんやとおもとんのや?
409: 名無番長 2016/08/14(日) 19:42:27.15 O
>>395
盃の口上のアレね
盃を貰う若い衆にはその通りだけど
盃を下げる側の親分に対しては
「あんたが白黒間違えたら子分が苦労するから
判断間違えたらいけませんよ」って意味ですよ
399: 名無番長 2016/08/14(日) 19:03:01.92 0
山田さんはもっと早く直参になるべき人だしな
400: 名無番長 2016/08/14(日) 19:05:21.44 0
直参になる件と今回関係ないでしょ
398: 名無番長 2016/08/14(日) 18:58:19.23 0
話をどこまで曲げるねんw
曲げすぎてクネクネやないかい
401: 名無番長 2016/08/14(日) 19:05:23.42 0
>>398
それが2ちゃん
314: 名無番長 2016/08/14(日) 09:46:11.94 0
でていったもんも反省
でていかれた側も反省
一枚岩なったらええでしょ
雨降ったら地固まる
100年も続いてるねんから
人間反省して襟正す生き物です
反省なき所に進歩なし
引用元:アウトロー@2ch掲示板のスレッド