
1: ナス八 ★ 2016/09/30(金) 04:52:30.57 ID:CAP_USER9
生前退位、議員立法が浮上
「国民総意」と整合図る
天皇陛下の生前退位を実現する法整備を巡り、政府による法案提出ではなく、
超党派の議員立法とする案が安倍政権内で
浮上していることが分かった。複数の政権関係者が29日、明らかにした。
立法府として与野党の幅広い合意で法案を出し、
全会一致かそれに近い形で成立すれば、天皇の地位を
「国民の総意に基づく」と定める憲法とより整合性を図れるとの考えが背景にある。
政権は、陛下一代に限り退位を認める特別措置法を軸に検討を進める構え。
民進党や共産党は「皇室典範改正が筋」としており、
議員立法での提出には事前の与野党調整が大きな課題となる。
全文は下記のアドレスへどうぞ
http://this.kiji.is/154271800376919540?c=39546741839462401
2: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 04:57:10.70 ID:fvLgyS6n0
つまり、法案に反対すれば
天皇のご意志である生前退位に反対しているということになる。
32: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 18:29:52.43 ID:yaQ3kiRY0
>>2
陛下はそんなものをご希望じゃないよ。
皇太子殿下を天皇にと企む勢力の陰謀。
創価、中国、韓国、国連、民進党など、
反日勢力だ。
35: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 19:21:40.26 ID:1/WwvgFO0
>>32
希望してるからあんな会見をやったんだよw
で、ネクスト天皇が浩飲み屋と言うのは
それが一般的じゃないか
4: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 05:03:06.52 ID:JilsVrXj0
そもそも、法案の政府提出は全部やめられないのかね。
与党だけ官僚丸投げで法案作ってるから、実質的に三権分立にならない。
官僚の権限を削るような政策はできない。
5: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 05:12:13.22 ID:PJsvpOtg0
何で日本で勝手にやろうとしてんだ?
アメリカ噛ませよ。
意味わからん
7: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 05:17:35.77 ID:5JzVPFkM0
>民進党や共産党は「皇室典範改正が筋」
改悪女系天皇容認の法案しかありえないメンツじゃないか
9: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 05:18:47.35 ID:4UEJGSoI0
>>7
ネトウヨw
10: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 05:24:34.77 ID:5JzVPFkM0
>>9
嘲笑っていい?www
14: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 07:33:09.18 ID:Y3xqpynV0
>>9
涙拭けよ
8: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 05:18:12.14 ID:4UEJGSoI0
安倍晋三はなぜここまで陛下に逆らうのか?
安倍にとって、天皇陛下より、自分の支援者である日本会議や、
産経の方がありがたいからだろう。
まさに逆賊、似非保守商売右翼
13: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 07:18:06.90 ID:pX4cr2IZ0
これひどい話だけど、野党派の私でさえ天皇を侮辱してると感じるよ
安倍内閣の意に沿わない明仁天皇に限って退位を認めるという限定の法律を
執行しようということだよ。だから明仁天皇が退位しないと言えばしないままでいい。
自由を与えたといっても明仁天皇だけということ。
ご都合主義の自民党らしいやり方だっよな。だから天皇に嫌われるんだよ
16: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 07:41:40.33 ID:5T7M1kBKO
ここまで憲法違反堂々やられるとはねえ
今上がやりたかったの皇太子外しだろうし
戦前はお姉さんの方に皇位をといわれるし
皇太子が誕生したら今上飛ばして
まで言われた馬鹿だからな
28: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 15:33:27.40 ID:d1YbNabF0
>>16
人格や能力的には常陸宮の方が天皇にふさわしい
と言われてたしな…最後の最後でなんてことを、だな
17: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 10:37:53.93 ID:40kQYqi20
天皇の自由意思にもとづかない退位の強制を防ぎ、
天皇が恣意的に退位できないようにする案を考える
定時退位制 骨子案
1.老年時の退位
(1)法定日の退位
天皇は88歳、又は70歳を超えて即位した場合には
即位から18年をもって退位する。
(2)条件日の退位
天皇が78歳(70歳を超えて即位した場合は即位から8年)
以後に退位を求める場合は、皇室会議の議を経たうえ、
国会の同意により退位することができる。
2.重大時の退位
(1)法定日の退位
天皇は、摂政が置かれた場合には、
前記1の老年時退位の法定日に基づく退位の日、
又は摂政が置かれて18年のいずれか早い日をもって退位する。
(2)条件日の退位
天皇が精神若しくは身体の不治の重患があり、
又は重大な事故があるため退位を求めるときは、皇室会議の議を経たうえ、
国会の同意により退位することができる。
25: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 13:34:32.89 ID:X2EaS1XJ0
>>17
>天皇の自由意思にもとづかない退位の強制を防ぎ、
>天皇が恣意的に退位できないようにする案を考える
天皇の自由意思に基づかない退位と
天皇が恣意的に退位することは全く矛盾した条件だね。
恣意的な退位とは自由意思に基づく退位ということだろう。
すべては憲法に言う「皇位は世襲のもの」という条件を法的にどう解釈するかによる。
世襲は血統による生まれつきの運命で自分の意思では
どうすることもできないことを含意しているだろう
だとしたらやはり自由意思による退位は禁止されるだろう。
崩御による退位以外の退位を定めるとすれば年齢による退位
すなわち定年制しかないだろう。85歳定年制とかすればいい。
これなら計画的な退位で予定も立てやすい。
26: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 13:43:27.15 ID:X2EaS1XJ0
>>25
もちろん特捜法による時の政権の意思による
退位などは皇位は世襲に違反する。
きちんと皇室典範改正して歴代どの天皇にも適用される
皇位継承条件とすべきだね。
21: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 12:43:30.54 ID:uluHI9S10
構図がハッキリしたね
右が典範保守、男系保守、天皇保守
左が典範改正、女系天皇、皇統断絶
38: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 19:25:41.06 ID:1/WwvgFO0
>>21
つまり現天皇は左ってことでOK?
41: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 20:07:23.07 ID:tePiAZvY0
>>38
左というより戦争記憶のある世代として
象徴天皇制が続く方を望まれてるかと
22: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 12:50:19.63 ID:pX4cr2IZ0
つまりね、天皇が亡くなったら
元号が変わるんじゃなくて辞めたら元号が変わるということなんだ。
それなら政権交代みたいじゃないかと言う突っ込みは無しで
まるで内部抗争で天皇の座が争われるという事態まで8以下略)
23: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 12:53:44.11 ID:uluHI9S10
共産党は民意で天皇廃止したい
女系天皇で天皇廃止の世論を喚起する予定
党は、一人の個人あるいは一つの家族が
「国民統合」の象徴となるという現制度は、
民主主義および人間の平等の原則と両立するものではなく、
国民主権の原則の首尾一貫した展開のためには、
民主共和制の政治体制の実現をはかるべきだとの立場に立つ。
しかし、これは憲法上の制度であり、その存廃は、
将来、情勢が熟したときに、国民の総意によって解決されるべきものである。
39: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 19:44:47.27 ID:X2EaS1XJ0
>>23
>女系天皇で天皇廃止の世論を喚起する予定
国民「女系天皇いいじゃないか?」
天皇廃止の世論には結びつかないよ。
29: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 15:42:39.27 ID:9sFuRuGd0
反日売国政党が、特措法ではなく典範改正での生前退位を主張か
典範改正の方が後世の天皇も生前退位規定で縛れるからな
反日勢力は皇太子殿下以降の天皇も無理やり生前退位させて
皇室を弱体化させたい目的でもあるのか?
33: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 18:37:53.72 ID:K4yu5rV9O
>>29
なるほど、朝敵ぶりを増してきた自民党は
「お気持ちビデオはただの疲れたからギブアップするわ宣言だ」
という方向で行くのか
34: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 18:41:02.71 ID:OCpp6o+f0
国民総意???????
誰が賛成してるんだ????
勝手にてめーの駄策を俺の意見にすんな詐欺師が!!!!!!!!
36: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 19:23:25.94 ID:T55kmwb70
治天の君にならざるをえないから、難しいのではないか?
30: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 18:18:35.28 ID:TYZ8GTRL0
生前退位、賛成。皇室典範改正、賛成。
これが国民の総意。
31: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 18:25:38.47 ID:tePiAZvY0
>>30
普通は陛下の会見で
「恒久的に象徴天皇制が継承される制度を・・・」と聞いたら
「あぁ皇室典範改正をお望みか・・・」と思うよね
本スレ※7
>民進党や共産党は「皇室典範改正が筋」
野合が変えたい内容はともかく、天皇は皇室典範に縛られるので、特措法だろうと改正(追加)は必須なので、筋は間違っていない。今回提出予定の特措法も皇室典範の改正はセットで提出されるんじゃね?
本スレ※31
>「恒久的に象徴天皇制が継承される制度を・・・」と聞いたら
まずこれは政治的発言になるので8月のお言葉でも言っていない(言ったら憲法違反)。発言を捏造するな