b161

297: 名無し三等兵 02/09/07 10:17 ID:3UZ2UOpP

既出かもしれないが、
ルソンで逃げ回っていた日本兵が
道で紙に包まれたようかんのような物を発見、
食べてみたら甘かったのでバクバク食べた。
すると後に喉がヒリヒリする。
後で分かったが、これはダイナマイトだった。
ダイナマイトのグリセリンは甘いと言う。

ルソン島戦記より。
298: パヴロフ軍曹 02/09/07 19:41 ID:???

>>297

昔のダイナマイト工場では、
甘くておいしいニトログリセリンのつまみ食いが多発していたらしいぞ

301: _私も初心者 02/09/08 09:20 ID:/dOmgpkd

>>298

純粋なニトログリセリンは液体のはず。おまけにとっても危ない。
食べられるのはニトロセルロースにニトログリセリンを染み込ませた
ダイナマイトそのものじゃない? >>297 がかいてるように。

299: 名無し三等兵 02/09/08 01:23 ID:???

で食った奴全員次の日下痢でしょうね。
グリセリンだから

300: 名無し三等兵 02/09/08 03:45 ID:???

>>299
警察の検査が来たら数が足りないので
社員全員を調査しました所
酒の肴としていっつも食べていたとのことです。

301: _私も初心者 02/09/08 09:20 ID:/dOmgpkd

>>299
イチジクからの連想だと思うが、そうはならんだろう。
べつにグリセリン入りのアイスクリーム食っても下痢はせんから。
それより低血圧に伴う貧血とか頭痛に悩まされなかったかが疑問。

302: 名無し三等兵 02/09/08 09:22 ID:/THQuYKC

取りあえず血管拡張でのぼせ、めまい、動悸、ふらつき、赤面。

習慣的に摂取すると切れた時に反動で血管が縮み、狭心症で
ばったり

303: 名無し三等兵 02/09/08 09:23 ID:/THQuYKC

ようかん状なのはニトログリセリンをニトロセルロースと
まぜてゲル状にしたものでしょね。よく使われます。

304: 名無し三等兵 02/09/08 09:25 ID:JuSaP2QR

そういやテレビで発破作業員が
酒のツマミの魚をダイナマイト漁で
魚を日常的に捕っていたがとある日酔っぱらって悪のりして
ダイナマイト食べたら旨かった
んで毎晩ダイナマイトと魚で酒盛りしてたって話を見たな。
結構昔の話しらしいが発破作業分が足りなくなって発覚したとか(w
食い過ぎ(ww

305: 名無し三等兵 02/09/08 10:11 ID:???

どっかでダイナマイト羊羹ってのを売ってたな。
外観はダイナマイトそっくり、導火線まで付いている。
もちろんなかは普通の羊羹。

308: 名無し三等兵 02/09/08 19:45 ID:???

嘘のようなホントの話。

東条英機首相暗殺計画が海軍士官により計画されていた。
方法、武器等は万全に整って結構日の7月20日を待っていたら
東条内閣総辞職となりこの計画は流れた。
戦後、この計画を語ったのは高木惣吉と言う人。

ソースは新人物往来者、「日本海軍、名将と名参謀」。
この記事を書いたのは、半藤一利(文芸春秋編集委員長)

もし、この記事について詳しく知っている人がいたら、
詳しく説明お願いしたいです。

310: 名無し三等兵 02/09/14 12:12 ID:???

B-52一機が積んでた核兵器って,少なくとも60年代には
第二次大戦で使われた全火薬の16倍の破壊力だった、って話し
聞いたことあるな。

311: 名無し三等兵 02/09/14 17:32 ID:OZqB9jIV

スカイレーダーだったか、モーラーだったかの
一機の最大搭載量が一式陸攻約一個小隊分だったっけ。

312: 名無し三等兵 02/09/20 20:37 ID:???

ナポレオン時代の従軍記読んでたら
大砲の砲弾が不足してきたんで
戦場に落ちてる敵から撃ちこまれた砲弾を拾って補充したとか
書いてあった(´Д`)
まあ通常弾は只の鉄塊みたいだから
口径が同じならイイのかもしれんが。

314: 名無し三等兵 02/09/20 22:53 ID:gY60PSwY

>>312
旅順要塞も打ち込まれた28cm砲弾の不発を
日本軍に打ち返したエピソードあるそうな。
調べた第三軍が砲弾に「大阪砲兵工廠」
と書いてあってたまげたらしい。

320: 名無し三等兵 02/09/20 23:33 ID:???

>>314

日本の砲弾は信管に問題があって、
信管の交換でロシア発砲による砲弾は破裂したらしいね。

316: 名無し三等兵 02/09/20 22:58 ID:???

>>312

大砲はスペイン製が主流だったんだけど・・・
当時の大砲はクレムリンに現在でも大量にある。
展示というか置いてある。

319: 名無し三等兵 02/09/20 23:12 ID:???

>>312

西南戦争の時には落ちている弾からまた作ったらしい。
あと小銃の弾同士がぶつかっている
「かち合い弾」というのが残っているらしい。

313: 名無し三等兵 02/09/20 22:38 ID:bQmAj/AI

ナポレオン戦争期の軍隊は、
戦場で弾薬が尽きたら拿捕した敵のものを使っていた。
プロシア軍の小銃の口径は参加国の中で一番大きかったので、
その点ではもっとも有利だった。

発砲で加熱した銃身を冷却するために最もよく使われたのは小便である。

315: 名無し三等兵 02/09/20 22:55 ID:???

>>313

ナポレオンの頃の小銃はほとんどがベルギー製だったんだけどさ。

322: 313 02/09/21 00:27 ID:Yk7s3lg5

>>315

フランス:シャルルヴィル
イギリス:ブラウン・ベス
プロシア:フュージリア・マスケット(後期:ニュープロシア・マスケット)
生産地は知らないけど、採用されていた銃は違う。

第一次大戦のリエージュ要塞での戦闘で、
ドイツ軍は旅順戦を参考にして作った42センチ砲を使用した。

317: 名無し三等兵 02/09/20 23:05 ID:ILQp9Sc/

帝国海軍の亀が首の射爆場では、
貫通試験の的に用いる鋼板の背後のつっかい棒として、
製造中にお釈迦になった36サンチ砲身を地面に刺してあった。

いまでも埋もれていないのかなぁ?

318: 名無し三等兵 02/09/20 23:08 ID:???

>>317

あったらどうするんだい?(藁)

ところで、「なんでも鑑定団」に、この前木製の大砲が出てた。
同型の物は日露戦争まで使ってたそうだ。

321: sage 02/09/21 00:20 ID:???

28榴砲弾のこと
旅順の露軍に、打ち返せる砲は有ったにはあったんだけど、
その砲の配備位置から考えると、眉唾?の可能性もある
とかいう話を読んだことがあります。
打ち返し弾の逸話は良く聞くし、私は本当の話だと思ってるけども。

旅順じゃなくて奉天会戦でも、
露軍は日本軍が打った28榴砲弾の不発弾を
しこたま溜め込んでいたそうで。
占領した露軍陣地にズラリと並んだ巨弾を見た将校の一句。
「撃ち込みし わが砲弾の昼寝かな」

引用元:復刻★信じられないが、本当だ。 Part4