世界文化遺産登録を目指している百舌鳥もず古墳群(堺市)の一つで
日本最大の大きさを誇る仁徳天皇陵(大山だいせん古墳)の
最も内側の周濠しゅうごうの水量が推定で
約34万1000立方メートルになることが
宮内庁の調査で分かった。
標準的な25メートルプールで約700杯分に相当する。
宮内庁は今後、古墳本体の護岸工事を検討しており、
「工事に入る前の水抜き作業を円滑に進めるための
必要なデータが得られた」としている。
宮内庁の徳田誠志・陵墓調査官は
「地元では世界遺産登録に向けた運動が熱心に行われている。
陵墓を適切に保全管理するための準備を進めておくことは、
そうした動きを考えても重要だ」と話している。
全文は下記のアドレスへどうぞ
http://yomiuri.co.jp/culture/20170531-OYT1T50055.html
15: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水) 18:47:55.48 ID:3YgWbJti0
>>1
しかし、この濠の正体がイマイチよく分からんよな。
この濠は、「ため池」状の溜まり水なのか?
だとしたら水は腐りきってるだろう。
それとも、どこかに流れが通じているのか?
また、この濠の中に生物は住んでるのか?
34: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水) 19:59:48.76 ID:s/Ma0xnH0
>>1
ついでに仁徳陵から盗まれた財宝も米軍に返還請求しないと
2: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水) 18:36:10.10 ID:kT648JDX0
雷魚釣り馬鹿のシークレットポイント()
3: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水) 18:36:11.77 ID:iHP1P6O20
日本はユネスコ脱退するんだよな、安倍自民党
4: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水) 18:36:25.33 ID:WOGM2MVN0
はて…世界遺産にする…ということは仁徳天皇陵を調査する必要があるかと思うが
できないだろ?
5: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水) 18:36:52.64 ID:5s7pERoX0
蚊がすごいんや
6: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水) 18:37:55.60 ID:GZXPUpAMO
天皇家の墓所を地方自治体が私物化して良いのか?
7: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水) 18:38:12.10 ID:j6WBJYGN0
亀だらけだし
8: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水) 18:38:37.74 ID:VQ3w6Tio0
>25メートルプールで約700杯分
よく分からないから東京ドーム何杯分かで教えて
10: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水) 18:42:17.26 ID:CCxQEvTs0
素直に仁徳天皇陵だけ申請したら審査通ったかもしれないのに
周辺バカ住民が広範囲にしたせいで意味不明な名称になった
なんだよ百舌古墳群ってアホかと
11: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水) 18:44:02.07 ID:IXsBlVIS0
古墳の名前また元に戻ったん?
12: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水) 18:46:43.22 ID:3MTUHj120
古墳スペース取るくせして中に入らせてくれないし、
調査もさせてくれないのばっか。潰していいよ。
19: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水) 18:50:53.69 ID:ESlQRq1A0
>>12
宮内庁は皇族の先祖のDNA調べられたくないんじゃない?
万が一、今の皇族のDNAと矛盾する結果が出てしまったら。。。
22: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水) 19:00:47.83 ID:fXyFc8dS0
>>19
最悪の場合、他人の墓だったりするからなあ。
13: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水) 18:46:56.52 ID:WrCN/O9/0
何で狂ったように登録したがるん?
27: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水) 19:08:35.91 ID:GZXPUpAMO
>>13
登録できたら自分の手柄になるから。
49: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水) 21:15:57.82 ID:uMBgry+70
>>13
白人様のお墨付きを有り難がる人種だから
14: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水) 18:47:45.63 ID:fXyFc8dS0
堺屋太一だか松井知事だか、仁徳天皇陵を電飾で飾ろうとしてたっけ。
16: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水) 18:48:43.16 ID:OujHhzjo0
観光的には石見銀山や富岡製糸場以下じゃないかこれ
18: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水) 18:49:12.10 ID:rw+EB4tT0
壇ノ浦に沈んた人?
20: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水) 18:51:05.86 ID:HIBJxBpJ0
実は鍵穴だろ
21: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水) 18:57:13.57 ID:aMAfJRo90
だからさあ
25mプール700杯分だとなんなのよ
まったく関係ないものを例えにしたっていみないだろ
24: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水) 19:02:43.00 ID:L5lMM+9p0
皇室関係だろうけど誰の墓だか分かってないと聞いたぞ
大山古墳とか呼んでるんだろ、キチンと学者に調査させて学術的評価を得た
後で申請した方が良いと思うよ
37: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水) 20:06:47.00 ID:8XYs2Ihm0
>>24
これは問題。だれの墓なのか定説がない。
16代仁徳天皇は神話的存在にすぎない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/大仙陵古墳
名称の変遷と混乱
形状を現す大山・大仙、被葬者を表す仁徳、
これに続けるものに学術的な古墳、陵墓としての陵・天皇陵・御陵・帝陵と
多数の組み合わせが生じ、混乱している。
また、併記する場合も多いため、より多種に渡ってしまっている。
江戸時代の絵図等では「仁徳天皇陵」「大山陵」の表記が見られる。
主因は仁徳天皇の墓かどうかの論争にあり、
1971年(昭和46年)以降「仁徳陵」の名称で呼ぶことが提唱された。
しかし、これでは仁徳天皇の墓であることを否定したことにはならないため、
1976年(昭和51年)以降、
より学術的な遺跡の命名法に則り「大仙陵古墳」の使用が始まった。
英語では Daisen Kofun
https://en.wikipedia.org/wiki/Daisen_Kofun
25: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水) 19:04:40.31 ID:hPXKENGy0
仁徳天皇陵って何?
まさか堺にある日本最大の前方後円墳のことじゃないよね?
26: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水) 19:05:20.91 ID:LwSg7vk20
古墳を破壊してもOKやで
本物の仁徳天皇陵は、ゴルフ場建設で80%が破壊されたので
28: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水) 19:09:45.41 ID:h/3AOexY0
なんで急に護岸工事が必要なの?
ただ公共工事で税金がめたいだけだろ
30: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水) 19:31:31.55 ID:bo7JW0YR0
地球の鍵穴は堺にある
31: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水) 19:36:19.01 ID:ZfTRt0bd0
木を伐採して石を敷き詰めろよ
横からだとただの森にしか見えない
36: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水) 20:06:29.38 ID:L5lMM+9p0
>>31
ホントに荒れ果ててる印象有るよね、
ちゃんと管理してないのに、科学的に
調査していつの時代の墳墓なのか、
誰を埋葬した施設なのかという疑問の解明を阻害してる。
仁徳天皇ではないというのが主流だから、今は大山古墳と呼んでる
兎に角宮内庁は学者の調査を邪魔するのではなく応援して欲しい
33: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水) 19:38:53.95 ID:MJRpdiRu0
ラブホどうにかしような
38: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水) 20:12:13.12 ID:lQn4sWNB0
地元の子供は普通に出入りしてるとかないの?
59: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水) 23:15:42.29 ID:kcxxD/s+0
>>38
昭和の半ばまではどこも保存処置とか無関心。
埼玉古墳群の鉄剣がでた古墳だって直前まで子供の遊び場。
43: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水) 20:37:04.05 ID:PCOdV61c0
ふつうに仁徳さんって呼んでるけど・・・
44: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水) 20:47:14.92 ID:MkXjRJu2O
今は大仙古墳とよんでいるはず。
仁徳の時代とズレる見解が出て
仁徳陵とは断定できないことになったではないか。
他人の墓を違った人だと思い崇めるのは不敬だろ。
40: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水) 20:21:58.64 ID:bHKGJAbs0
世界遺産って改変や立入を禁止して保護するのが本来目的なんだよ
岐阜の合掌造りは登録直前まで取り壊しがあった
すでに立入禁止の仁徳天皇陵は世界遺産化の必要性が無い
日本人は観光名所化しか頭に無いから登録されると儲かるのはバス会社のみ
地元に残るのはゴミと騒音だけで登録取り消しの地元要望が出るようになる
42: 名無しさん@1周年 2017/05/31(水) 20:31:12.15 ID:6ujdSHcv0
周辺のラブホを全部潰せよ
潰さないで登録とかぼさいたら 絶対に邪魔するからな!
引用元:【社会】仁徳天皇陵のお濠の水、25mプール700杯分…世界文化遺産登録目指して 大阪
底が丸いので、儀式用に使ったものだな。
というか、マナの壺なんだな。
マナの壺は伊勢神宮の地下宝物殿に保管されている。
一般の人は入れない。