より親しみを感じられるように「さま」っていう継承を
用いられてるのは聞いたことあるんだが
それを踏まえた上でも「殿下」の方が良いと思うんだが
何よりそっちの方がカッコ良くない?
62: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 20:12:32.58 ID:fBY9E77A0
>>2
親しみなんてもの必要ないんだよ
民間人を嫁に貰った弊害だな
皇后陛下は生前退位って言葉に
ショックを受けたと言ってたけど
散々、敬意をもたない言葉で報道されてきたからな
反日マスゴミにとっても天皇の権威が地に落ちるのは好都合
65: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 20:20:28.14 ID:sOwbhh1a0
>>2
俺もそう思う
つか、昔はその辺もっとちゃんとしてたと思うなぁ
親王殿下ッて言えばイイのに
87: 名も無き国民の声 2017/09/11(月) 01:47:20.21 ID:H2eG1TIx0
>>2
NHKが始めたんだっけ?この「さま」ってやつ。
3: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 19:25:25.34 ID:yjwadDzjO
悠仁きゅんは10代半ばまでは「きゅん」で
9: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 19:26:39.59 ID:1fIIhgG60
>>3
ワロタ
43: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 19:46:25.42 ID:o9elfhlT0
>>3
ゆーじんきゅん
言いにくいから却下
4: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 19:25:37.37 ID:XoOenUlJ0
親王、内親王て意地でも使わんよな
5: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 19:25:42.22 ID:6LKs0s0H0
むずかしい話やめて
7: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 19:26:19.00 ID:GTbeJhXU0
開かれた皇室のイメージの為に宮内庁がそう呼んでくれと言ってる
12: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 19:27:45.67 ID:1fIIhgG60
>>7
え、マジで?それは初耳だわ
28: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 19:33:43.96 ID:M2wQpMOh0
>>12
だいぶ前の話だけどマスコミ各社が申し合わせでそう呼ぶようにして
そのまま続いている
みちこひでんか っていう音は覚えてるから紀子さまあたりからかも
10: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 19:26:55.02 ID:Yo7c4LbP0
税金泥棒にはさまもいりません
18: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 19:31:19.42 ID:HL6OJxRT0
>>10
さすがは大阪。馬鹿丸出し
23: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 19:32:21.71 ID:Yo7c4LbP0
>>18
日本人だけど
41: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 19:45:50.70 ID:HZHOgHyi0
>>23
外国人だなんて言ってねえだろwwww自覚あんのかよ
42: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 19:46:00.85 ID:IE+rSHBi0
>>23
大阪って言われてんのに
返答が日本人だけどになっちゃう愚図
59: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 20:03:25.30 ID:MAjOtDxO0
>>10
お前がいるだけで税金泥棒
60: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 20:05:13.24 ID:Yo7c4LbP0
>>59
憲法一条にある総意に私は同意した覚えはないので憲法違反だね
61: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 20:07:47.96 ID:2Vv8r7EJ0
>>60
ならば憲法改正だな
13: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 19:29:38.08 ID:1fIIhgG60
個人的に「さま」っていうのは寧ろ呼ぶのに
抵抗あるというか敷居が高く感じてしまう
親しみを感じる為の呼び方としては
寧ろあまり好ましくないと思うんだが
14: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 19:30:16.35 ID:1+dzk8tt0
おかげさまで国民は皇族のことを有り体に言えば
他国でいうところの「王家」だとは認識しなくなることに成功した訳です
15: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 19:30:18.47 ID:gSxps3mJ0
小野寺昭さんが一言
↓
16: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 19:31:11.80 ID:QvOK/rl20
さまほおかしい
17: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 19:31:16.65 ID:PaSFeM0U0
殿下の方がかっこいいよね
19: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 19:31:23.31 ID:lZCOCvMq0
古文でやんごとなき人々には尊敬語を使うって習っただろ
20: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 19:31:28.08 ID:Sb2ObfRc0
明治から陛下、殿下、閣下は決まりだろ
22: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 19:31:48.82 ID:r/pkcJ2m0
外国の皇族や王族には敬称使うのにな
イギリスのウイリアム王子、キャサリン妃とは呼ぶが、
ウイリアムさま、キャサリンさまなんて呼ばない
32: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 19:34:37.61 ID:cbzljEGF0
>>22
わかりやすい皇室下げだなw
24: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 19:32:28.79 ID:Wc3rV2eo0
今の時代じゃ仰々しすぎるだろ
27: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 19:33:39.83 ID:uhPHTbTq0
皇太子殿下皇太子妃殿下などなど普通に使ってるよ
意地でも使わないテレビ局あるみたいだけどね
35: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 19:36:46.51 ID:HaPIAq7G0
>>27
ちなみに何局?
掘り返してチェックするから
47: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 19:51:07.67 ID:o9elfhlT0
>>27
安倍総理を「安倍さん」
トランプ米大統領を「トランプさん」
カリアゲを「金正恩委員長」
と呼んでる局?
38: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 19:42:00.06 ID:6exe2IAn0
メディア的には天皇も日王とか呼びたいんだろな
39: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 19:43:20.25 ID:ZIqjEZ410
陛下、親王殿下、内親王殿下というのが、本来あるべき姿。
46: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 19:50:30.21 ID:HfDvWa810
マスコミの敬称・称号嫌いは皇族に限らんからなぁ
学者がでてきても「さん」だからな
○○博士、とか○○教授ってやらなきゃおかしいんだが
ドクターとかプロフェッサーをミスター呼ばわりは日本以外じゃありえんだろ
外国の駐日大使も「閣下」でなきゃ本来まずいし
マスゴミやばすぎ
84: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 23:53:18.43 ID:zyTR74lD0
>>46
まあ国内は国内の慣習でいいとはおもうけど
問題は海外の慣習を知らなさそうってところなんだよな…
「海外では~が当たり前!」みたいな恥ずかしいことは平気で言えちゃうけど
50: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 19:52:51.00 ID:2ibURzLF0
さまってのは違和感あるね
譲位報道の時もなぜか生前退位とかおかしな言葉を持ち出してきたし
美智子妃殿下が生前って言葉に大変ショックを受けたってな
101: 名も無き国民の声 2017/09/11(月) 15:54:26.13 ID:B1mf8oeo0
>>50
あれは酷かった
54: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 19:57:39.58 ID:amSj1r/10
確かに「天皇陛下と皇后さま」って言うよな
気になってた
57: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 20:00:12.40 ID:wfoEwddR0
「じょおう」とか「にょおう」も同じ感じで紛らわしいよな
58: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 20:03:22.94 ID:5mZsVFTS0
法律で決まってるのにな
マスゴミは所詮マスゴミ
63: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 20:14:14.47 ID:UxLCD8n00
皇后、皇太后、太皇太后は「陛下」な。
あとダミアン浜田も今は「陛下」。
64: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 20:20:08.73 ID:OPbIEUUc0
昔は浩宮さま、礼宮さま、紀宮さまっていってたけどな
66: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 20:22:11.79 ID:nnD+qcg+0
テレビ、雑誌に関わる民草どもはクズだからな。
102: 名も無き国民の声 2017/09/11(月) 15:55:43.41 ID:B1mf8oeo0
>>66
日本人じゃないし雑草だろ
68: 名も無き国民の声 2017/09/10(日) 20:25:19.45 ID:XBQ6SxFD0
昔、マスコミが共同で何と呼ぶか決めたのが原因。
天皇と皇后は陛下
皇太子は殿下
あとはさまと決めた。
様も畏まり過ぎなので平仮名でさまになった。
マスコミで勝手に決めただけで意味はない
引用元:そういや何で天皇以外の皇族を呼ぶ時の継承は「さま」なの?普通に「殿下」の方がいいじゃん
憲法改正には国民投票で過半数の賛成が必要だけど、今の憲法自体は「帝国議会」で承認されただけなんだよな~
国民投票どころか衆参両院での承認すら得ていないww