前にアメリカの学園ものの映画を観ていて驚いたことがある。
歴史の教師が「今日からは近代史に入ります」と言って
ベトナム戦争の話をし出した。
あれは多分90年代に作られた映画だと思うんだが。
あと、区画整理かなんかで
道端の木を切らなきゃいけないとかで、近所のおばちゃんが
「こんなに歴史ある木を切り倒すなんて!この木は樹齢50年なんですよ!」
と憤慨していたアメリカのニュースを見たことがある。
彼らの感覚はよく分かんない(´・ω・`)
215: 名も無き国民の声 2008/12/09(火) 03:30:02 ID:amgTEhwL0
>>168
うろ覚え&嘘かホントか不明だけど、
アメリカは歴史を遡るように教えるとか。
つまり、「近代史に入ります」と言って
ベトナム戦争ってことは、ベトナム戦争から
近代の始まりへと遡るのではなかろうか?
これに対し日本は縄文から始めるので、ラストの太平洋戦争あたりは
もう三学期だし終了・・・って感じでうやむやになってるような気がする・・・
217: 名も無き国民の声 2008/12/09(火) 10:40:16 ID:m4RmL8OI0
>>215
ところが、左巻きの教師は、太平洋戦争を熱く語る。
220: 名も無き国民の声 2008/12/09(火) 16:30:24 ID:qiIt5fXI0
>>217
で、ミリオタの生徒にやり込められて逆切れする、と
221: 名も無き国民の声 2008/12/09(火) 20:07:14 ID:fl+wTec20
>>220
あるあるwwww
もしくは中途半端な間違った知識を披露するとか。
俺が中学の時の社会科の先生は、
「B-29のBはボーイングの意味」とか
「零戦に1㌧爆弾乗っけて特攻した」とか
それはそれは間違ったこといっぱい言ってた。
しかしそれ以上に「戦艦」も「空母」も、
「零戦」の名前すらも知らないクラスメートに絶望したorz
223: 名も無き国民の声 2008/12/09(火) 22:49:33 ID:4EMCUG9vO
>>221
別に興味なかったら零戦とか知らないだろ
知る必要もない訳だし
218: 名も無き国民の声 2008/12/09(火) 12:59:24 ID:UQumPfGz0
>>215
中学の時は日中平和友好条約やったくらいまでで終わったな
169: 名も無き国民の声 2008/11/28(金) 19:20:15 ID:vd5EqJUb0
ダメリカって、たかだか200年前のもの、
ってだけで結構な価値がつくそうだよ。
自分らの歴史は尊重すんだよなー。
他人のだと、なにチョレってかねw
170: 名も無き国民の声 2008/11/28(金) 22:40:48 ID:kRkXVz1CO
なにチョレ吹いたwwwwwwww
172: 名も無き国民の声 2008/11/29(土) 11:16:49 ID:nQLmShkDO
ここはオカルトスレだぜ
城内に投下した爆弾がたまたま、爆弾が外れた不発弾だった
俺は違うと思う。たまたまじゃなくて強制的に外れたり、不発弾になった
意味は違うけど、神風がふいたんだと思う
174: 名も無き国民の声 2008/11/29(土) 14:54:02 ID:dSrbb+Bz0
腐らないから見つかると大騒ぎになるわけで
181: 名も無き国民の声 2008/12/02(火) 21:34:52 ID:ensft+fl0
名古屋城は、爆撃に備えるための作業してて
焼夷弾が窓から入りこんで燃え広がったんだっけ?
192: 名も無き国民の声 2008/12/07(日) 14:21:44 ID:5MERGHw50
明日は真珠湾攻撃記念日だけど、
当時の海軍の戦争は、戦艦主力の艦隊間で
砲撃や雷撃で戦うのが常識だった。
ところがいきなり空母主力の機動部隊を
敵地近くまで移動させて、航空機のみで攻撃して
戦果を上げたので、当時は有り得ない作戦だった。
今でもアメリカ軍は機動部隊を使用している。
さらに、マレー沖海戦で航空機のみで
敵戦艦2隻を撃沈させたのも大英帝国に衝撃を与えた。
有色人種で自国のみで艦船や航空機の開発を行って、
航空機の使用方法で世界を驚かせたのがオカルト。
193: 名も無き国民の声 2008/12/07(日) 18:44:24 ID:YDLjavqP0
>>192
中途半端かつ適当に
目立つ艦艇だけ宣戦布告前に攻撃した事や、建造した国の
首相が「戦艦みたいなフネ」とこき下ろした、故障のお祭りだらけの戦艦と
そのオマケの一隻沈めたことがそんなに自慢か?
それから一つ質問、1940年11月11日にイギリス海軍がイタリアのタラントを
攻撃した「ジャッジメント作戦」って知ってるか?
195: 名も無き国民の声 2008/12/07(日) 18:55:35 ID:fl7ywjPu0
>>193
タラント空襲か。でもさ、攻撃目的地への距離を比べてみようぜ?
196: 名も無き国民の声 2008/12/07(日) 19:08:02 ID:YDLjavqP0
>>195
元々、中部太平洋での決戦考えてた海軍が、
あの程度の距離の出島一つ攻撃
出来なくてどうするんだよ?
194: 名も無き国民の声 2008/12/07(日) 18:45:22 ID:mWZ9zJra0
本国防衛用の編成で出来上がっている海軍が、
外国と戦争をするのがオカルト。
というか噴飯もの。
198: 名も無き国民の声 2008/12/07(日) 23:57:55 ID:xEdui4qnO
旧軍の話しになると、
必死に先祖をこき下ろすガキだらけなこの国がオカルト。
199: 名も無き国民の声 2008/12/08(月) 00:21:33 ID:F9u1AhKG0
ニイタカヤマノボレ一二〇八
210: 名も無き国民の声 2008/12/09(火) 00:39:30 ID:m4RmL8OI0
>>199
トラ・トラ・トラ(ワレ、奇襲ニ成功セリ)
引用元:太平洋戦争中の不思議な・怖い話3
そりゃあ日本語を解す在コのゴミ共が
自分とは無関係な日本の先人をこき下ろしてるだけだシナ