b6

655: 名も無き国民の声 04/08/01 02:12 ID:???

明治19年、歩兵第四聯隊が編纂した
「兵卒口授問答録」には以下の問答がある。

問 窓より流動物を投落する等の事は為して可なるや
答 流動物其の他の物品を投落し、
   または物を乾かし、或は窓の縁にて物を切り、
   又妄りに釘を打ち付くべからず。

問 大小便は何処に於いて為すも可なるや。
答 厠の外に於いて為すことを禁ぜらる。

ちなみに、こういった兵士向けの
官給の教科書は明治20年代以降作られず、
以後、口述にて教育が行われるようになる。

いずれも信じられないが本当だ。

656: 名も無き国民の声 04/08/01 06:42 ID:???

>>655

兵卒はトイレなんて特になかったであろう
農民出身者が多かったでしょうからね。
657: 名も無き国民の声 04/08/01 08:58 ID:???

いくら当時の日本の農村でも、厠ぐらいあるだろう。

658: 名も無き国民の声 04/08/01 09:23 ID:???

目黒寄生虫館に展示してある
米軍の新兵向け漫画には(ベトナムの)トイレで
ウンコすると寄生虫や肝炎に羅患するから野グソを推奨してる。

/);`ω´)<管理人オススメ記事をまとめてみました!! ID:totalwar226
659: 名も無き国民の声 04/08/01 10:19 ID:???

人糞は貴重な肥料でしょうに。

660: 名も無き国民の声 04/08/01 11:40 ID:???

>>659

農村は野グソしてもまあまあ許容範囲。
しかし都市部から出るモノのほうは
栄養が豊富でこちたの金銭的価値じは高かった、
このためその集積所として長屋などの厠が発達することになる。

661: 名も無き国民の声 04/08/01 12:31 ID:???

>>660

ああ、大名の肥が一番値打ちがあったらしいね。
今は自衛隊のらしいがね。

662: 名も無き国民の声 04/08/01 13:03 ID:???

>660
以前、宮崎御大がNHKの番組で
江戸の肥しを巡って農民たちが争う、
という映画を創りたいとか言ってたなw
(『江戸汚わい合戦』だったか?)

663: 名も無き国民の声 04/08/01 14:26 ID:???

本当にあった汚わい話

/);`ω´)<管理人オススメ記事をまとめてみました!! ID:totalwar226
664: 名も無き国民の声 04/08/01 16:30 ID:???

同時代の西欧やアジア諸国と比べて、世界有数の人口抱えた割りに
江戸は極めて衛生的な都市だったと言うしねえ。

665: 名も無き国民の声 04/08/01 16:33 ID:???

>>664

そうらしいな。
しかしどれほど汚かったんだ他の都市は・・・。

667: 名も無き国民の声 04/08/01 17:09 ID:???

>>665

パリだと、各家庭で溜まった糞尿を
窓から路上に「投げるぞ」と宣言して捨てられて、
それを町に放されたブタが食っていたそうな。
これじゃ衛生的にどうしようもないので、
19世紀にパリに大規模な下水道が整備され、
これがWW2時のレジスタンス活動の拠点や通路に使われた。
中国でも事情は似たようなもんで、
北京等の乾燥している地域は、路上の糞が乾燥し、
飛沫となって飛んでた為、相当に不衛生だったとか。

人糞を肥料として売買の対象になってた日本が特殊だったんだろうか。

703: 名も無き国民の声 04/08/01 22:35 ID:???

>>667

今更ハイヒールの由来は話さないが、一つだけ。
ドイツ史の先生に聞いたんだが、道路に放置された
糞便は猛烈な酸となり、触れた服の布地が溶けて
しまう程だったと言われている。

/);`ω´)<管理人オススメ記事をまとめてみました!! ID:totalwar226
666: 名も無き国民の声 04/08/01 16:52 ID:???

確かまだ路上に糞便が散乱してる時代じゃなかったか?

668: 名も無き国民の声 04/08/01 17:12 ID:???

日本の場合、湿度が高いからとっとと都市部から運び出さないと
臭くて仕方がないという面もあるかもしれない

/);`ω´)<管理人オススメ記事をまとめてみました!! ID:totalwar226
669: 名も無き国民の声 04/08/01 17:20 ID:???

しかし人糞や馬糞が肥料になることを発見した人はどうやったんだ?

670: 名も無き国民の声 04/08/01 17:23 ID:???

>>669

クソが溜まってる近くの植物がやたら成長が(・∀・)イイ?
って感じに気が付いたんじゃないの?

671: 名も無き国民の声 04/08/01 17:28 ID:???

江戸時代では、長屋の家賃が安い分、
できるだけその長屋の厠を使う慣習があったらしい。
肥料としての需要は尽きないだろうから、
立派な家賃がわりになったろうに。

672: 名も無き国民の声 04/08/01 17:48 ID:jN4Jvvvu

>671
できるだけなどというものではなく、義務だったと断言できる。
長屋の厠の売上げは、当然ながら大家のものであった。
葛飾辺りの農家が野菜などと交換する例も多かったらしい。
何処の長屋は、何処の農家と取引するかが決まっていることも多かったそうだ。

673: 名も無き国民の声 04/08/01 18:04 ID:???

引き取られた下肥は鑑定され、
肥料として優れた物はそれなりの価値がつけられる事もあった


引用元:☆信じられないが、本当だPart14