
9: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:14:19.81 ID:QGGNeA6qM
7: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:14:07.15 ID:eqL1IVu/a
いちいち面倒なことせんと、将来の天皇陛下なんだから
何でも特例特例で通したれや
13: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:15:41.62 ID:M9ozgCbTp
実力やぞ
15: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:16:08.63 ID:f4ndH7IO0
学習院じゃいかんのか?
6: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:13:42.45 ID:KShue0c10
この程度の中学受験も突破できんようで東大とか笑わせんな
自力で受かれ
>>6
筑駒って日本で一番偏差値高い中学校なんだけど、
開成以上なんだけど
はっきり言って東大受かるより難しいんですけど
>>168
筑駒の話なんてしてないぞ
>>181
それは見間違えてた、すまん
それでも麻布と同じレベルやろ
どっちにしろトップクラスで東大入る方が簡単やね
秋篠宮家いろいろ強引すぎるやろ
佳子ん時も学習院に学部新設させたあげく中退とか
ワイの友達にもお茶水付属小にいたやつおだたけど
中学から出たみたいだった
男ならだいたいそうじゃね
そもそもなんでお茶の水に入れた
このために東大に推薦制度作ったんやろ?
笑えるほどのぬるま湯
>>22
推薦で受かる奴って
一般でも受かるくらい頭ええんやけどなあ…
>>26
それは一般国民の話
最上級国民様ならフリーパスよ
>>27
東大が忖度するわけないやろ
筑駒じゃなくて筑附いってなんの意味あるんや?
こんな時期から訳分からん野望を押しつけてたら
将来東大行けなかった天皇と陰口叩かれるで
そもそも天皇に学歴いる?
>>28
かといって日大とか行かれても嫌だろ
>>31
そのための学習院だろ
バイオリン弾いてればいいのに
皇族の中でも1番可愛いから高校でもいけるやろ
産まれた瞬間から異教徒異人種に深く関わる事を
周りが許さない風潮の国やしある意味悲しい人生なんよな
なんで学習院じゃあかんのや
>>43
学歴厨を黙らせたいから
権威付け
こんなもんやろ
一時期皇太子叩いて秋篠宮上げる風潮が
BBAどもにあったが、上の姉貴は婚約者がアレで
下の姉貴はよくわからん理由で大学中退して
雲行きが怪しくなってきたな
>>53
BBAが叩いてたのは雅子やぞ
皇太子は流れ弾がたまに当たってたんやろ
これ前から筑波大附属から
お茶の水に行かされる生徒が可哀想やと思ってた
強制やなかったら誰も行かんわな
昭和天皇は学習院初等科卒業後、
東宮御学問所という専用の学校作ってもらって
そこで学んだんやで。つまり学歴だと小卒
皇位は世襲制なんやし、学歴とか必要ないやん
結婚後に降嫁して一般人になる内親王には、
学歴はあった方がええが
>>66
システム的に絶対無理やぞ
彼らは自分で作ってる側じゃないんだから
幼稚園から学習院行って念入りに身辺調査して
ご学友から嫁みつけとけって
>>77
もう無理やコンテンツを作ってる奴が
全員普通の生活しかしてない
天皇にほぼ確実になるんだし特別扱いでええと思うんやけど
>>81
別に学習院でいいと思うけどね
姉がAOでICU入った時散々言われたのに
>>94
で案の定ついてけないと
その程度の地頭なんだから高望みすなと
東大受かるポテンシャルある奴が
真面目にやれば筑附なんて落ちない
あと昔の華族の子女だと、学習院すら行かずに
家庭学習だけで教育を済ませている人もいるみたいやな
やから無理矢理組み替えようとして変になってると感じる
学習院は院長やってた島津家末裔の久厚氏が亡くなってから
皇族受け入れられなくなったんかな
>>86
というか別のとこに行きたがるんじゃないの
ワイお茶の水附属出身なんやが、
授業中みんな歩き回ってるのがデフォで
割りとやんちゃな奴が多いから、
心配するのもちょっと分かるわ…
紀子様は自分にも家族や他人にも
めっちゃ厳しいタイプなんやろうけど
正直子供が歪みそうではある
かわいそうに、そこまで頭が良くないなら
公立に行けば良いのに、周囲がそれを許さない上に
全国に報道されるんだから
皇族の学習院離れはなんなん?
>>114
自由主義の流れで皇族もまともな人間になりたいんやろ
昔の農民睥睨してた時代には皇族のアドバンテージあったけど、
今は明らかに民間人の方が楽しんどるからな
皇室離脱者が加速度的に増えたのも戦後からやし
>>129
無関係すぎて草
今時有名人の推薦AOなんてあっ…(察し)
としかならんし箔付けにならんやろ
むしろ品位下げてるわ
NEWSポストセブンって皇室大好きだよな
小室を叩く記事もだいたいここがソースやろ
家庭教師呼んでも吉田松陰とか読まされそうだし
国学院で良いんじゃないか
>>238
國學院だと神道以外皇室に指導できる
格の学者がいない 特に法学は
日本の象徴になる人が、
忖度でもって進学するのもいかがなものかと…。
真剣に考えると学習院が
一流の教員学者を集めることができなくなってるのが
皇室離れの一因じゃないかね 東大天下り組も減っただろ
>>127
そういう問題じゃないと思うよわいも不思議なんやけどね
これは理由がよくわかってない
>>130
自分で書いておきながらワイもこれが主因とは思ってない
ただ本当に学者の名前が皇室への学問指導をやるには
小粒になってると感じるよ
引用元:【悲報】悠仁様、筑附中に進学できなさそう
この程度の中学受験も突破できんようで東大とか笑わせんな
自力で受かれ
168: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:49:48.04 ID:Yyxhu/y80
>>6
筑駒って日本で一番偏差値高い中学校なんだけど、
開成以上なんだけど
はっきり言って東大受かるより難しいんですけど
181: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:51:13.31 ID:9yGmmC6rM
>>168
筑駒の話なんてしてないぞ
210: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:54:50.35 ID:Yyxhu/y80
>>181
それは見間違えてた、すまん
それでも麻布と同じレベルやろ
どっちにしろトップクラスで東大入る方が簡単やね
16: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:16:10.93 ID:pArZuwrg0
秋篠宮家いろいろ強引すぎるやろ
佳子ん時も学習院に学部新設させたあげく中退とか
17: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:16:12.33 ID:DZjSR4+q0
ワイの友達にもお茶水付属小にいたやつおだたけど
中学から出たみたいだった
男ならだいたいそうじゃね
20: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:16:59.91 ID:CGJMzTmy0
そもそもなんでお茶の水に入れた
22: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:18:06.06 ID:57/PfkcDa
このために東大に推薦制度作ったんやろ?
笑えるほどのぬるま湯
26: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:19:14.74 ID:KShue0c10
>>22
推薦で受かる奴って
一般でも受かるくらい頭ええんやけどなあ…
27: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:19:53.25 ID:Hf6fCl2U0
>>26
それは一般国民の話
最上級国民様ならフリーパスよ
257: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 10:03:28.03 ID:dxIQcTkc0
>>27
東大が忖度するわけないやろ
24: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:18:22.06 ID:9yGmmC6rM
筑駒じゃなくて筑附いってなんの意味あるんや?
25: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:19:05.57 ID:dT8goYme0
こんな時期から訳分からん野望を押しつけてたら
将来東大行けなかった天皇と陰口叩かれるで
28: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:19:54.35 ID:We5xFJn50
そもそも天皇に学歴いる?
31: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:20:46.42 ID:VDqC89qY0
>>28
かといって日大とか行かれても嫌だろ
32: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:21:21.77 ID:Hf6fCl2U0
>>31
そのための学習院だろ
バイオリン弾いてればいいのに
39: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:22:32.22 ID:xY9lulbja
皇族の中でも1番可愛いから高校でもいけるやろ
40: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:22:33.59 ID:Yb0zToAd0
産まれた瞬間から異教徒異人種に深く関わる事を
周りが許さない風潮の国やしある意味悲しい人生なんよな
43: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:23:10.54 ID:6heDfbmKd
なんで学習院じゃあかんのや
45: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:23:39.41 ID:Hf6fCl2U0
>>43
学歴厨を黙らせたいから
権威付け
こんなもんやろ
53: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:25:03.33 ID:wKdv3vd80
一時期皇太子叩いて秋篠宮上げる風潮が
BBAどもにあったが、上の姉貴は婚約者がアレで
下の姉貴はよくわからん理由で大学中退して
雲行きが怪しくなってきたな
61: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:26:35.10 ID:izz7CFW20
>>53
BBAが叩いてたのは雅子やぞ
皇太子は流れ弾がたまに当たってたんやろ
55: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:25:23.07 ID:S1C/6tRca
これ前から筑波大附属から
お茶の水に行かされる生徒が可哀想やと思ってた
強制やなかったら誰も行かんわな
66: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:27:38.06 ID:We5xFJn50
昭和天皇は学習院初等科卒業後、
東宮御学問所という専用の学校作ってもらって
そこで学んだんやで。つまり学歴だと小卒
皇位は世襲制なんやし、学歴とか必要ないやん
結婚後に降嫁して一般人になる内親王には、
学歴はあった方がええが
69: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:28:23.07 ID:5ctt0Fi10
>>66
システム的に絶対無理やぞ
彼らは自分で作ってる側じゃないんだから
77: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:29:25.37 ID:GiEIvDIw0
幼稚園から学習院行って念入りに身辺調査して
ご学友から嫁みつけとけって
79: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:30:15.92 ID:5ctt0Fi10
>>77
もう無理やコンテンツを作ってる奴が
全員普通の生活しかしてない
81: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:30:58.32 ID:z7dUXSuGd
天皇にほぼ確実になるんだし特別扱いでええと思うんやけど
94: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:33:59.40 ID:wKdv3vd80
>>81
別に学習院でいいと思うけどね
姉がAOでICU入った時散々言われたのに
112: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:37:42.91 ID:KShue0c10
>>94
で案の定ついてけないと
その程度の地頭なんだから高望みすなと
東大受かるポテンシャルある奴が
真面目にやれば筑附なんて落ちない
84: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:31:59.69 ID:We5xFJn50
あと昔の華族の子女だと、学習院すら行かずに
家庭学習だけで教育を済ませている人もいるみたいやな
85: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:32:04.05 ID:5ctt0Fi10
やから無理矢理組み替えようとして変になってると感じる
86: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:32:18.33 ID:9yGmmC6rM
学習院は院長やってた島津家末裔の久厚氏が亡くなってから
皇族受け入れられなくなったんかな
90: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:33:15.13 ID:5ctt0Fi10
>>86
というか別のとこに行きたがるんじゃないの
89: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:33:10.09 ID:QGGNeA6qM
ワイお茶の水附属出身なんやが、
授業中みんな歩き回ってるのがデフォで
割りとやんちゃな奴が多いから、
心配するのもちょっと分かるわ…
91: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:33:19.20 ID:S1C/6tRca
紀子様は自分にも家族や他人にも
めっちゃ厳しいタイプなんやろうけど
正直子供が歪みそうではある
95: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:34:08.66 ID:3CaC43kS0
かわいそうに、そこまで頭が良くないなら
公立に行けば良いのに、周囲がそれを許さない上に
全国に報道されるんだから
114: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:38:49.08 ID:Yo+Nd8ika
皇族の学習院離れはなんなん?
129: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:41:53.21 ID:izz7CFW20
>>114
自由主義の流れで皇族もまともな人間になりたいんやろ
昔の農民睥睨してた時代には皇族のアドバンテージあったけど、
今は明らかに民間人の方が楽しんどるからな
皇室離脱者が加速度的に増えたのも戦後からやし
134: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:42:46.83 ID:nO5Df9FBd
>>129
無関係すぎて草
118: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:39:33.76 ID:kb3VUFVL0
今時有名人の推薦AOなんてあっ…(察し)
としかならんし箔付けにならんやろ
むしろ品位下げてるわ
149: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:45:12.72 ID:/zK+WB41a
NEWSポストセブンって皇室大好きだよな
小室を叩く記事もだいたいここがソースやろ
238: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:59:53.13 ID:jn0Rjso40
家庭教師呼んでも吉田松陰とか読まされそうだし
国学院で良いんじゃないか
268: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 10:04:44.99 ID:SMZQHnin0
>>238
國學院だと神道以外皇室に指導できる
格の学者がいない 特に法学は
359: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 10:37:05.62 ID:n37nEJF60
日本の象徴になる人が、
忖度でもって進学するのもいかがなものかと…。
127: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:41:41.69 ID:SMZQHnin0
真剣に考えると学習院が
一流の教員学者を集めることができなくなってるのが
皇室離れの一因じゃないかね 東大天下り組も減っただろ
130: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:42:16.63 ID:5ctt0Fi10
>>127
そういう問題じゃないと思うよわいも不思議なんやけどね
これは理由がよくわかってない
164: 名も無き国民の声 2018/06/01(金) 09:49:13.06 ID:SMZQHnin0
>>130
自分で書いておきながらワイもこれが主因とは思ってない
ただ本当に学者の名前が皇室への学問指導をやるには
小粒になってると感じるよ
引用元:【悲報】悠仁様、筑附中に進学できなさそう
佳子さまが辞めたのは他の大学に興味があったのもそうだけど、教育学科に入学したものの教育実習を受け入れない等の他学生と同じ様に進めない現実を知り、皇室として使えそうな他大学を受けなおしたんじゃ?
悠仁様が御茶ノ水なのは紀子様がお茶の水女子大学の研究員として勉強する枠と教育方針が合ってると言ってた様な・・。
何にせよ、実力だろうがコネだろうがたった1人を(あからさまに障害児とかならともかく普通の子なんだし)枠がどうの言ってる日本人?の余裕の無さと将来の天皇陛下の足を引っ張るとする事自体が怖い。どこでも安全な環境で興味のある勉強をして欲しいです。枠は1人増やせばいいじゃん。
優遇されてる生徒なんか他にも居るでしょ。そっちを叩け。