3: 名も無き国民の声 2018/08/13(月) 17:02:10.42 ID:WW2+4jvv0
てめーの金じゃねえだろ!
7: 名も無き国民の声 2018/08/13(月) 17:03:10.78 ID:pzwCK7LY0
>>3
お前の金でもないだろ
123: 名も無き国民の声 2018/08/13(月) 17:44:57.15 ID:o0G2fwb70
>>3
憲法違反だわ
154: 名も無き国民の声 2018/08/13(月) 18:05:14.33 ID:bcZc+jzl0
>>123
そうだな。憲法に象徴と規定されてるのに
それを否定するような言動は憲法違反だな
156: 名も無き国民の声 2018/08/13(月) 18:06:05.19 ID:IcKUmbI90
>>123
義理と人情なんだよ日本は、
155: 名も無き国民の声 2018/08/13(月) 18:05:14.34 ID:IcKUmbI90
>>3
お前の金でもない。
陛下のお金だよ。
202: 名も無き国民の声 2018/08/13(月) 20:46:43.82 ID:l1m3LuS50
>>3
陛下のお金だよ
日本で一番海外の要人をもてなしたり
パーティーを開いたりするのが上手だし
喜ばれる
8: 名も無き国民の声 2018/08/13(月) 17:04:10.22 ID:BxhtboR10
それってアナタの稼ぎではなく税金では?
79: 名も無き国民の声 2018/08/13(月) 17:28:10.33 ID:bcZc+jzl0
>>8
税金は国民のお金でそれをまた国民に戻してるのに
文句言うって頭悪すぎない?
145: 名も無き国民の声 2018/08/13(月) 17:56:54.93 ID:YDKCx3nF0
>>8
財産没収しといてよく言うわ
10: 名も無き国民の声 2018/08/13(月) 17:04:48.82 ID:XWLU8Bcp0
こういうことあるんだ
15: 名も無き国民の声 2018/08/13(月) 17:06:02.69 ID:Vs2L4MeV0
適当な、
口実が欲しいんだよな?
口実が出来れば消費が増える
22: 名も無き国民の声 2018/08/13(月) 17:08:25.04 ID:cUyX4t9T0
ありがたきご配慮
31: 名も無き国民の声 2018/08/13(月) 17:10:21.84 ID:4aVhcOvM0
なんという不敬なレスばかり
嘆かわしいな
98: 名も無き国民の声 2018/08/13(月) 17:35:08.28 ID:iBSOwg1J0
>>31
もうこの1年で、皇室に対する
国民の眼差しは変わってしまったよ
32: 名も無き国民の声 2018/08/13(月) 17:10:24.45 ID:NruXyz0c0
陛下の金一封は労働の対価から出てるんだよ
お前らは労働の対価あるの?
37: 名も無き国民の声 2018/08/13(月) 17:11:23.91 ID:9lz4/MdA0
誰が受け取って何に使うのだろうか?
41: 名も無き国民の声 2018/08/13(月) 17:13:39.58 ID:fwKAiRsm0
気持ちより金額だと思うんだが。
世の中金が全てだし。
42: 名も無き国民の声 2018/08/13(月) 17:14:04.87 ID:xZmYbeqe0
恩賜賜りました
48: 名も無き国民の声 2018/08/13(月) 17:15:12.43 ID:uX+Fjb/50
国民の方もお返ししないで
貰いっ切りだから受取金額は知らずとも
我慢するよ。2680年の麗し気な伝統だから。
50: 名も無き国民の声 2018/08/13(月) 17:15:21.47 ID:Ln6Zkw/a0
御下賜金だろ
51: 名も無き国民の声 2018/08/13(月) 17:15:38.66 ID:3O1v2mK10
偉い
58: 名も無き国民の声 2018/08/13(月) 17:18:19.18 ID:Fs9qbQ5v0
金一封て
もうちょっと格調高い呼び名があるんじゃないの?
109: 名も無き国民の声 2018/08/13(月) 17:38:57.47 ID:aeCeY+y+0
>>58
御下賜金とか?
62: 名も無き国民の声 2018/08/13(月) 17:21:02.43 ID:Cnl+LktH0
皇族が日本に寄贈した
金額知らないアホのレスとかどうにかしろよw
公務での経済効果なんてそのまま還元したら
とんでもない金額になるやろ
66: 名も無き国民の声 2018/08/13(月) 17:22:40.42 ID:HDw/Stz50
>>62
へー、いくら?
114: 名も無き国民の声 2018/08/13(月) 17:41:32.56 ID:Uwhbu3lu0
>>66
俺は>>62ではないけど、
それについて調べたサイトのURLを貼っておくわ
出典が細かく記載されているので、
信憑性は高いと思われる
これによると当時の天皇の財産は、
現代(2017年度)の価値に換算すると「約1,600億円」
日本国憲法では皇室財産は国に属する事になっているから、
皇室だけでこれだけの資産を寄贈した事になるな
閑古鳥ブログ
皇室財産と財産税
~戦前の皇室はどれだけの資産家だったのか~
http://kankodori-blog.com/?p=208
78: 名も無き国民の声 2018/08/13(月) 17:27:56.85 ID:Z7lVMJ7N0
天皇陛下は魚類学者だろ、
論文出したり、専門誌に研究発表とか書いてる
あと、名誉会長とか色々やってる
それらのギャラがある。
そのギャラから募金してるんだろ
80: 名も無き国民の声 2018/08/13(月) 17:28:24.26 ID:kyTUY+eX0
なにか秋篠宮家の失態に
皇室批判が増えてしまった感があるな
86: 名も無き国民の声 2018/08/13(月) 17:30:44.71 ID:Fs9qbQ5v0
>>80
ヘマをすれば非難される
これはまさに自然の理
君主なら耳の痛い話もしっかり聞け、
これが帝王学の基礎
95: 名も無き国民の声 2018/08/13(月) 17:34:05.19 ID:4G+44mww0
これ、少額でも嬉しいだろうな
袋持った手が震えると思う
96: 名も無き国民の声 2018/08/13(月) 17:34:06.04 ID:tnHITU500
公表する必要ある?
132: 名も無き国民の声 2018/08/13(月) 17:51:48.36 ID:puV9dboK0
>>96
何らかの意図があるんかな
136: 名も無き国民の声 2018/08/13(月) 17:54:03.47 ID:FuwjMpCr0
>>132
あるとしたら宮内庁じゃね
陛下が公表せよって言う話じゃないだろうし
118: 名も無き国民の声 2018/08/13(月) 17:43:03.69 ID:iBSOwg1J0
2014年の水害の時は、
「御慎み」と称して皇室全体で御公務をキャンセルしたりして
謹慎したのに、今回は全くなかったんだよなぁ
135: 名も無き国民の声 2018/08/13(月) 17:53:33.91 ID:t7we1lRA0
皇室に対する敬意というより
天皇皇后個人に対する敬意だから
次の代になったらいろいろ変わってくるだろうな
160: 名も無き国民の声 2018/08/13(月) 18:07:26.10 ID:AXchdhw60
ただただ、有難いことである。
引用元:【皇室】天皇、皇后両陛下 西日本豪雨被災4県に
お見舞いの金一封を贈られる…宮内庁
何故かな~なぜかな~