決壊してもザバーっと滝になるだけでしょ?
崩壊と決壊は違うんでしょ?
428: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 19:19:21.99 ID:O2h1Yh5x0
>>420
とんでもない体積の水
(がベルヌーイの定理で勢いを増して噴射)
崩れたダムの素材
堆積物
水流に流された色々なもの
波と津波の違いみたいなもんで
436: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 20:00:27.73 ID:C6KCuvN+0
重慶は今まさに40mmの雨が降ってるんだな
445: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 20:22:03.78 ID:vm2iq34z0
/);`ω´)<管理人オススメ記事をまとめてみました!! ID:totalwar226
450: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 20:31:14.90 ID:1h5IvovO0
>>445
左上の赤いエリアにも確か長江の支流かなにかが
437: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 20:01:13.21 ID:0dDjQ9DZ0
ダムは決壊せんやろ。頑丈すぎる。
洪水は止まりそうにない。
438: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 20:02:37.27 ID:4pPIW0M20
三峡ダム北側の山地にもよいお湿りが
439: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 20:03:20.07 ID:Jj91s6da0
普段なら高気圧がそのまま長江流域にきて
日本に張り出してくるパターンだが
南からの空気がブロックしてる感じ
ぶつかり合ってるところで豪雨が
440: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 20:11:55.98 ID:iWekQvxp0
前線が秋まで停滞の可能性はゼロではない
大陸は寒いのだ
供給用水分は今回提供されている
471: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 21:33:10.68 ID:SC0k19FR0
>>440
今回の前線は想定外の雨を
雨を降らせてるがこれ過ぎても終わらないのよ
現地は温帯夏雨気候なんで夏が雨季になる
まだこれから雨が普通に降る季節なの
442: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 20:13:08.45 ID:iWekQvxp0
気象班も来てくんねーかな
443: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 20:13:42.41 ID:5Om2v/pS0
メコン川が干上がったせいで
気候変動が起きてるってま?
そのせいで中国雨ザーザー?
446: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 20:23:36.82 ID:JpF1DoFo0
長期で考えると、ダムはぶっ壊れた方が平和になるなw
447: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 20:24:55.07 ID:SYp9Gvdu0
しばらくしたら、放水ゲートがひくひくしてくるし、
水が出口を求めてダムの中でぐるぐるしている。
449: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 20:30:46.09 ID:VCEa9Ny90
気象衛星による雨雲レーダーしか
数値は何の信用も無いんだよな実はw
35000以上の数字出すと直ぐに面白がって
世界中がワオワオするし
451: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 20:35:33.18 ID:SUV6y9+U0
上流は何処に降っても重慶に集まるんだから
重慶に降るとかが問題ではない
でも大昔はどうだったんだろうな あの峡谷だって
水の浸食で出来たんだろうし
どこかに流れ出せなければ巨大な湖に
454: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 20:49:03.74 ID:72f1ILoq0
https://i.imgur.com/NpeSg6b.jpg
ひまわりの画像ヤバすぎだわ
455: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 20:49:26.14 ID:rZcb41MD0
建国たったの70年の中国
歴史の浅いアメリカでさえ236年ある
458: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 20:58:29.61 ID:vjuwdCPr0
460: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 21:00:52.61 ID:cwWP+p8+0
たぶんあんまり関係ないけど
歴史的に治水は中国人にとって何より大事で
小さな組織じゃ達成できないから、
より強くて大きな組織を求めるようになったんだとさ
461: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 21:01:57.90 ID:7dFOXVRx0
462: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 21:04:38.38 ID:Mldcdr7q0
>>461
かなり地盤が緩んでるだろうからね
466: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 21:16:23.64 ID:0Ykvqzx60
>>461
最大日降雨量出?在?江赶水?正平村,?105.5毫米
すげーなw
492: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 22:12:28.09 ID:Vr5y01c80
>>461
重慶で地すべりか…
こんだけ雨が降り続いたら、各地でそうなるか。
長江にも流木やら上流の街のゴミやら
大量に流れ込んでるだろうな。
幌内ダムが決壊したのは大量の流木で
放流機能を喪失したからだっけ?
三峡は前から↓こんな状態なのに
https://www.excite.co.jp/news/article/
Recordchina_20101110018/
この状況でゴミ回収出来てるのかね?
/);`ω´)<管理人オススメ記事をまとめてみました!! ID:totalwar226
511: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 22:59:29.31 ID:e51/yM8k0
>>492
決壊したらこんなんが
日本海にドドドッと流れてくるんか><。
463: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 21:10:38.09 ID:Bw99ikpx0
明日がターニングポイント?
469: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 21:32:12.63 ID:COZdrVA10
鄧小平 うちは10億人いるから
核戦争で9億人死んでもいいんですよ (笑)
ミッテラン ・・・・・・・ ( アホやこいつ )
472: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 21:33:15.94 ID:oXoF0nUH0
ほぼ全量放流で発電以外の役割を放棄してますな
473: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 21:37:39.36 ID:SC0k19FR0
>>472
発電しても送電網大丈夫なんかね?
なんか感電死の話がこのスレでもちらほら
いっそ発電も放棄してただ入ってきた分
そのまま流すだけのほうがマシなような…
474: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 21:40:58.75 ID:RmbO6xX+0
三峡ダムの原発10機以上の発電能力を
そのままポイ捨てするのは、
流石に工業生産や都市インフラに悪影響デカイ気が
476: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 21:44:42.55 ID:SC0k19FR0
>>474
送電網がどうなってるかわからんのよな
送電先でどうせ使えない状態に
なってたりしたら意味ねえけど
その辺がさっぱり
477: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 21:49:05.43 ID:SUV6y9+U0
負荷がなければ発電機高回転過ぎて破壊するだろうな
480: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 21:50:29.51 ID:15sF6Sks0
>>477
ふつうにジョイントで空回りするだろ?
482: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 21:56:43.58 ID:CniQE59I0
>>480
空回りも過ぎると水車が過負荷で
弾け飛ぶんでない?流量は増えるかもだが。
478: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 21:49:38.36 ID:KnOZEh1U0
そもそも下流が壊滅したら
電気作る必要無くなるのでは?
479: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 21:50:25.25 ID:oXoF0nUH0
あれだけの発電設備を止めたら、
去年に千葉中が停電したのの
中国全土版になりそうな気がする
486: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 22:04:13.22 ID:FooahOqz0
>>479
どっちかというと発電所が
連鎖停止した北海道大停電だな。
481: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 21:51:48.64 ID:1oTJHsg60
こんな茶色い濁流でちゃんと発電できるんだなぁ
別に中国に限らずだけど発電用水車ってスゲーな
483: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 21:58:28.76 ID:7dFOXVRx0
中国気象ネットワークニュース
中国天然資源省と中国気象庁は共同で、
7月1日18:00に地質災害気象リスク早期警報を発表しました。
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/river/1593500202/
484: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 22:03:05.26 ID:4uyZTvS20
もうずっと雨
485: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 22:03:53.79 ID:cwWP+p8+0
windyで見たら真っ赤になってても
気象予報じゃ降水量4mmとか7mmで
大したことないじゃんって思ってたけど
局所的に豪雨があるんだな、おっかねぇわ
487: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 22:05:26.77 ID:FooahOqz0
>>485
アレって風の強さじゃね??
なんか降水量見れるのもあるんか?
489: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 22:08:38.93 ID:a9oReCyk0
>>487
色が付いてるのが降雨量
(画面の右下を見りゃ分かる
490: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 22:09:23.06 ID:cwWP+p8+0
>>487
都市の名前クリックすると
週間予報が出るみたいズラ
498: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 22:22:36.88 ID:FooahOqz0
>>490
りょ ちょっと見てみるわ
491: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 22:12:22.09 ID:hdEVtfse0
windyって信頼性あるの?
518: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 23:21:52.95 ID:cUYdLs0B0
>>491
自分の住んでる町を登録して試してみると良いよ
493: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 22:17:03.02 ID:bDRYwlxg0
気象衛星の画と下流の惨状見てると
放水量ってもっと多いんじゃないのって思えてくる
確かに下流でも大雨なんだけどそれにしても
水かさ増えるの早すぎないって感じる
494: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 22:17:08.55 ID:SYp9Gvdu0
明日は雨の範囲がでかいなあ
501: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 22:28:37.64 ID:7dFOXVRx0
508: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 22:51:21.82 ID:0Ykvqzx60
>>501
あっちの天気予報だから、そうなんだろうけど、
普通に台湾入れてるのね。ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
502: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 22:30:17.39 ID:XgxD+f/A0
運河作って40年保たずに消えた王朝もあったね
あと、漢民族は民族じゃなくて文化圏
ユダヤ人みたいなものだよ
505: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 22:46:38.54 ID:72f1ILoq0
510: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 22:58:58.68 ID:0fhJCk4H0
>>505
うーん、見るたびに前線の雲が発達してる感じだね…
モンスーンの暖湿流の終着点がちょうど重慶のあたりになって
それが全く動かない状態になってるな
515: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 23:15:54.56 ID:SYp9Gvdu0
三峡水库 01日 23时00分 146.33 -(入)
34100(出)
509: 名も無き国民の声 2020/07/01(水) 22:54:45.05 ID:5PrQGqTC0
【速報】香港デモで300人超逮捕 香港警察 [ばーど★]
国家安全維持法による逮捕者が
一気に膨れ上がってますねえ
メクラマシカナー?
/);`ω´)<管理人オススメ記事をまとめてみました!! ID:totalwar226
【画像】高級ソ⁻プのこの娘可愛すぎて想像だけで発射しまった
【愕然】42歳とヤったあとに24歳とヤッた結果wwwwwwwwwww
【画像】チャイナ服を着た女の子が
裾をめくってパソツを見せてしまうwwwwwwww
【愕然】1年間混浴に通った結果報告をするwwwwwwwwww
【驚愕】大原優乃ちゃん、ほぼ裸(※画像あり)
【画像あり】ㇾイプものĄ Vの現実…
【恐怖】坂口杏里さんがホストにぶっ飛ばされてしまった結果…(※画像あり)
女さん「鳥居みゆきに似てるって言われるからヴィッグ付けてみた」パシャっ
【画像】3児の母が下着姿を公開した結果wwwwwwwwwwww
【狂気】インドで起こったㇾイプ事件がヤバすぎる
【画像】女さん、トイレで高難易度な行為に及ぶwwwww(※画像あり)
【画像】ウクライナの水かけ祭りがエ口すぎてフル勃起確定www(H注意)
【画像】病気で死にゆく妻とシャブセッㇰスwwwww最後のパーティーを…
【悲報】鳥山明「もう疲れたからアラレ終わらすわ…」
【画像】新潟のこのラブㇹがヤバすぎるwwwwwwwwwwwww
引用元:【決壊】 三峡ダム and 長江 part23 【大惨事】