1: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 21:18:15.03 ID:HwVpS8zM0● BE:135853815-PLT(13000)
81: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 21:38:20.32 ID:Kk7OxupZ0
日米印豪同盟
これはまさに安倍総理が
最初から提唱していた「セキュリティダイヤモンド構想」
これでもアホなマスコミは「レガシーが無い」と吠えるのかね
82: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 21:38:21.33 ID:WONZUzs10
安倍ちゃんスゲーよ
95: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 21:41:41.65 ID:5VXZ83h/0
>>81
そりゃ目にしたくないようなことばかりやってるもんな
平和主義者の皮を被った侵略者の犬にとってはwwww
84: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 21:39:35.51 ID:cuKJdmaV0
やっぱ日本の総理は安部ちゃんだよね(*´ω`*)
/);`ω´)<管理人オススメ記事をまとめてみました!! ID:totalwar226
65: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 21:34:25.18 ID:y37fxaf40
この人の外交センスに
匹敵する能力の持ち主がいないことが残念
70: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 21:36:47.36 ID:IxZdbqoQ0
>>65
それでいて中国と険悪になってないのな
天才だと思う
86: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 21:40:08.72 ID:I50PT1hL0
インドは知っての通り、
友好国なしで世界中の国と軍事協力する
そしてすぐ裏切るの繰り返し
98: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 21:43:39.75 ID:WIhlT3400
>>86
あそこ周り敵だらけやもん
んで植民地だったからイギリスやEUを頼りたくない
88: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 21:40:37.67 ID:BhXHnFm+0
外交安全保障に関しては偉大な功績だらけ
後になって分かる
89: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 21:40:52.69 ID:FhYZ2auX0
安全保障面では
このインド太平洋セキュリティダイヤモンド
経済面ではTPPとEUとのEPA
そしてどちらも外交力が必要なことです
99: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 21:43:50.32 ID:5+Q6A8uw0
辞めるまでの間に
どんな置き土産残していってくれるか楽しみ
100: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 21:43:55.61 ID:zsbwMXtM0
米英印日豪比は確実に仲間よね
安倍総理ありがとう
139: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 21:59:10.01 ID:XD8bmGCo0
>>100
台も入れてやれ
101: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 21:44:28.20 ID:rb0CO9Dp0
こうやって積極的で
意図の見える外交で
存在感をきっちり示してきた
稀有な総理であった
103: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 21:45:31.38 ID:28wDhuj40
またもや
これも
グッドニュース
104: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 21:45:31.90 ID:g7o21ToJ0
流石安倍さん
トランプさんも
世界平和に向けて加速し始めてるよね
105: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 21:45:36.60 ID:JwuNLU0c0
この路線で頑張ってほしい
107: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 21:46:51.60 ID:wDonJM0g0
セキュリティダイヤモンド万歳!
113: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 21:49:14.11 ID:eXYz4Y0j0
今インドは日米豪印の枠組みへの
協力を進めるぞと中国を牽制しているしな
この枠組みを進めることが中国への
抑止力となり平和につながる
118: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 21:50:35.98 ID:RomXmhVI0
>>113
インドは国境警備隊が中国兵に殴り殺されたりで、
相当頭に来ているからね
114: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 21:49:25.91 ID:bZ2TdI5K0
そういえば安倍総理は今でこそ叩く人たちいるけど、
官房長官時代はおばさまたちからすごく人気で、
国会かどこかで買える?ポスターとか品切になってなかったっけ
123: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 21:52:55.60 ID:RomXmhVI0
>>114
90年代のあの北朝鮮の
息の掛ったマスコミだらけの時代に、
拉致問題を取り上げたのは
ただの議員だった安倍しか居なかったからな
他の議員は怖くて誰も触ってこなかった
拉致問題自体が安倍が居なくては
ここまでメジャーになっていないんだよね
/);`ω´)<管理人オススメ記事をまとめてみました!! ID:totalwar226
116: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 21:49:40.78 ID:h6E7B+MK0
30年前の学生の頃、
日印同盟を力説していたが
周囲がまったく理解してくれなかった。
それからすると今は隔世の感があるわ。
173: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 22:14:16.82 ID:mNhM5Ce/0
>>116
90年代前半の中国とか
まだ世界の工場って言われ出す前だし
そんな頃に日印同盟言っても理由が分からんだろな
119: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 21:51:22.22 ID:pS0KTyEw0
集団的自衛権ってかなりの功績だったな
120: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 21:51:23.19 ID:LYUxgiDU0
オバマのときから
中国包囲網を説いてたもんな安倍は
ここまでもってきて尚かつ相手国から
感謝までされるとか普通に凄いな
122: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 21:52:16.78 ID:8HX6tfcf0
とてつもない日本
124: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 21:53:33.11 ID:x28jqoah0
お前ら安倍ばっかり褒めてるけど、こんなの
韓国に比べたら全然大したことないからな
なんとムン大統領があのアメリカで
一番になったってニュース知ってるか
135: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 21:57:38.36 ID:RTwWGXKl0
>>124
そりゃ
トランプにババア抱きつかせりゃ
一番になるわ
137: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 21:57:40.70 ID:JqdEb+h+O
>>124
何の一番だよ?wwwwww裏切りのニカ?
308: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 23:01:53.51 ID:lX4LVRLE0
>>124
ホワイトハウスへの署名か?
126: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 21:54:17.73 ID:Kuab3bhs0
■インド国会における安倍総理大臣演説
「二つの海の交わり」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/19/eabe_0822.html
最後の一文を読み終えて安倍総理が深い礼をした直後、静寂が打ち破られ、
インドの国会議員が全員総立ちになり、長く拍手が鳴り止むことのなかった名演説。
インドの主要一流メディアは新聞の全面を割いて一言も略さず全文を伝えた。
一方、日本では、内容どころか演説の存在自体がほとんど報道されなかった。
142: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 22:00:22.54 ID:zwWYe9q80
支持率爆上げの無敵モードになっててワロス
マスゴミはもう菅叩きに移行しつつあるし
ストレス減って病気も治りそうだなw
149: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 22:04:25.19 ID:olgFkW7m0
インド文化と日本文化の融合
COCO壱同盟
150: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 22:04:45.39 ID:wCZo5jer0
セキュリティダイアモンド構想か
151: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 22:05:19.41 ID:U1YeFuqZ0
日本のマスコミが如何に捻じ曲がってるか
152: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 22:05:50.46 ID:dmSkWGpv0
素晴らしい仕事
安倍総理やめたのはマジで痛手すぎる
外交でガースーの顔が広まるまでは
ちょっと付いていくとかしてくれないかな
156: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 22:08:01.93 ID:RTwWGXKl0
>>152
安倍が直接
「私が後を託した男だ」
って相手に話をするだけで大分違うと思う
155: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 22:07:11.61 ID:0YDeTQF40
特アはもう終わりだから次は
インドやイギリスなんかの
比較的話の通じる奴らと仲良くしていく方向だな
一昔前ならともかく今は物理的距離なんて
大した問題ではないしお互いビジネスの相手として
吸収できる部分は多いだろう
164: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 22:11:48.82 ID:/g08/LAl0
安倍のレガシー皆無かと思ったけど
これとか韓国への厳しい対応とか
まあ探せばいくらかあるのな
166: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 22:13:00.11 ID:3HMPoAN/0
アベは外交でも成果なんて
出してないって言ってたのに!!!!!!!!!!
168: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 22:13:35.59 ID:KxAKmrjD0
シナチョンと縁切り
それが戦後レジームからの脱却のひとつ
171: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 22:14:12.62 ID:jBkivvdC0
本当に有能だった
ほとんど報道されなかったから
現代の国民間ではほぼ認知されていないけれど
後の世において、彼の存在が
歴史の転換点だったと絶対に評価される
184: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 22:17:55.13 ID:x28jqoah0
>>171
それと同時に、マスコミのクズさも
記憶しておかなければならないな
マスコミがどれだけ信用ならない存在か
大衆を誤った方向へ導き不幸にするのがこいつらだ
192: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 22:20:28.67 ID:RomXmhVI0
>>184
モリカケ桜なんてホント酷かったな
ああいうので時間を費やす事自体が
もはや犯罪だとしか言いようがない
194: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 22:21:42.33 ID:KxAKmrjD0
>>192
もはや犯罪とかいう小さいもんじゃないのよ
あれも戦争の一部なのよ
201: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 22:22:56.16 ID:RomXmhVI0
>>194
>あれも戦争の一部なのよ
中国の唱える「超限戦」って奴だろうな、
まぁ仕掛けているのは韓国かもしれないが
214: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 22:26:06.65 ID:RTwWGXKl0
>>184
尖閣のさ
sengoku38だっけ?
あれがネットの信憑性っていうか
それまでやっぱりネットの情報は広くなかったっていうか
どうも胡散臭いみたいなイメージを一気に払拭してさ
その後モリカケでマスコミの信頼度が
急激に下がったんだよな
あのsengoku38が実はターニングポイントだと思ってるよ
220: 名も無き国民の声 2020/09/11(金) 22:27:27.55 ID:zsbwMXtM0
>>214
一色さんの自己犠牲精神を尊敬します
あれで目覚めた人多いと思う
/);`ω´)<管理人オススメ記事をまとめてみました!! ID:totalwar226
【画像】高級ソ⁻プのこの娘可愛すぎて想像だけで発射しまった
【愕然】42歳とヤったあとに24歳とヤッた結果wwwwwwwwwww
【画像】チャイナ服を着た女の子が
裾をめくってパソツを見せてしまうwwwwwwww
【愕然】1年間混浴に通った結果報告をするwwwwwwwwww
【驚愕】大原優乃ちゃん、ほぼ裸(※画像あり)
【画像あり】ㇾイプものĄ Vの現実…
【恐怖】坂口杏里さんがホストにぶっ飛ばされてしまった結果…(※画像あり)
女さん「鳥居みゆきに似てるって言われるからヴィッグ付けてみた」パシャっ
【画像】3児の母が下着姿を公開した結果wwwwwwwwwwww
【狂気】インドで起こったㇾイプ事件がヤバすぎる
【画像】女さん、トイレで高難易度な行為に及ぶwwwww(※画像あり)
【画像】ウクライナの水かけ祭りがエ口すぎてフル勃起確定www(H注意)
【画像】病気で死にゆく妻とシャブセッㇰスwwwww最後のパーティーを…
【悲報】鳥山明「もう疲れたからアラレ終わらすわ…」
【画像】新潟のこのラブㇹがヤバすぎるwwwwwwwwwwwww
引用元:安倍総理、インドとの軍事協定署名をツイッターで報告
→インドから大量の感謝とお見舞いのリプライ
日本は政策は一人で決める訳ではないし菅の次も外交得意な人総理にするべき