1: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 08:20:26.86 ID:EEyoDq9D9

107: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 08:41:33.55 ID:b2vRSYOC0

豪州褐炭の規模は
日本の電力需要で250年分。
利用効率が10%で25年。
東北大ベンチャーが開発している
常温核融合炉は
ガソリンの1000倍のエネルギー密度なので、
数万年分の電力を確保できる。

103: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 08:41:03.71 ID:V1jRDBmD0

win-winだね。いいね

6: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 08:23:13.21 ID:hk6Oo+nj0

>>1

これで中東の石油から脱却やな

348: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 09:24:54.27 ID:9rz8jwmH0

>>6

サウジアラビアとも石油由来の
水素開発契約したのを知らんの?

/);`ω´)<管理人オススメ記事をまとめてみました!! ID:totalwar226


10: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 08:24:18.46 ID:GfMkv7RA0

>>1

化石燃料は炭化水素が組成の中にある
CとH
Cは人工ダイヤにでもするんかな

21: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 08:26:55.83 ID:EvGoIQAb0

>>1

でもこの水素作るために
エネルギー使ってんなら
ぜんぜんエコじゃないってオチw

120: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 08:43:38.66 ID:8GqwoXum0

>>1

川崎重工 褐炭→水素
IHI 太陽光→水素

これがオーストラリアで同時に進行してる
なお、欧米より水素プラントの
規模ははるかに小さい

日本は水素先進国どころか
かなり遅れをとってる

202: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 08:59:31.53 ID:549hSykc0

>>1

石炭を、蒸し焼きにする 
←ここで、莫大なエネルギーを消費。

絶対0度近くまで、冷やす。 
←ここでも、莫大なエネルギーを消費。

トータルで見たら、+-ゼロなんて
オチにならなきゃ良いが・・・・・・・

364: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 09:27:26.43 ID:+kCIkvBY0

>>1
 >>299
水素は「充電済みの流体電池」

オーストラリアの褐炭から水素
ブルネイのメタンから水素
砂漠国の太陽光や風の国の風力で発電した水素

それらを電線を引かずに船で運べるのが水素
流体だから小分け、合算、入れ替え、保存も自由自在
水素は、大量に運べる「充電済み流体電池」だ

467: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 09:42:07.88 ID:+kCIkvBY0

>>1
 >>364
水素はエネルギーそのものではなく
「充電済みの流体電池」

インプット:
オーストラリアの褐炭から水素
ブルネイのメタンから水素
砂漠国の太陽電池から水素
風の国で風力発電から水素

輸送や保存:
液体水素にして輸送や保存
修正液(MCH) = トルエン+水素 の形で輸送や保存
高圧水素タンクで輸送や保存
水素吸蔵合金に吸わせて輸送や保存

アウトプット:
燃料電池として発電し電気エネルギー
水素燃焼レシプロエンジンで動力エネルギー

流体だから小分けや合算、
容器入れ替え、輸送や保存が自由自在
水素は自由に扱える「充電済み流体電池」だ

522: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 09:51:09.48 ID:JFYVkNbf0

>>467

マイナス253度の液体にして
800分の1の体積にして船で輸送した水素を
気体の燃料電池として使うってなんかおかしくね

583: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 10:03:14.36 ID:+kCIkvBY0

>>1
 >>522
使いどころを用途とコストに応じて
色々分けられるところが、水素の強み

高価な設備で液体化し800分の1に縮めて
大型の液体水素タンカーで輸送した後で、

より安価だが容量の少ない
高圧気体タンクで、5人乗り水素自動車を動かす

400: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 09:32:56.93 ID:8GqwoXum0

太陽光から水素を生成するプラントは
南米、オーストラリア、
北アフリカ、中東、インドと
世界中でプラント建設が進行してる

太陽光発電と陸上風力の
ハイブリッドシステムと供給ルート

https://home.kpmg/jp/ja/home/
insights/2021/04/geographic-
hydrogen-hotspots.html


>>1
褐炭でやってるというのと
物凄い小規模たけど世界で
初輸送したのってのが日本の特質ってだけ

409: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 09:34:31.10 ID:bCrgR5XF0

>>400

先ずはその電力そのまま使えって話だな

再エネ過剰になってよほどの余剰電力が
世界で出るようになって初めて水素に意味がある

419: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 09:36:04.70 ID:8GqwoXum0

>>409

大陸間でどうやって電気を輸送するんだよ
水素生成の好適地と消費地は
地球規模で離れてるんだぞ

785: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 10:57:23.39 ID:2jAf/OtU0

>>1
 >>715
>まず水素の需要と供給のインフラを作れば
あとは何からでも水素が作れる

そういうこと
オーストラリアの褐炭でも、
ブルネイのメタンでも、
石油からでも、原子力発電からでも、
外国の太陽光でも、風力でも、水素は作れる

まずは水素の製造、輸入、消費サイクルが
普及する事が、日本のエネルギー政策にとって必要

815: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 11:09:36.01 ID:2jAf/OtU0

>>1
 >>790
その通り!
修正液(メチルシクロヘキサン)と、
トルエン+水素とが交互に変換できる

海外にトルエンを船で運び、
水素を足して修正液にして日本に持ち帰り、
日本で水素だけを取り出してトルエンを船に戻す
この繰り返しで運ぶ方法も、実証実験が進んでいる

修正液を使って運ぶ簡単な記事はこちら

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01513/00003/

4: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 08:22:20.24 ID:spt9Qnjf0

何で自前で作らないの?
石炭くらいいくらでもあるだろ

14: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 08:24:32.37 ID:iQE2wtOx0

>>4

豪州の大規模露天掘りには
コストでかないません

7: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 08:23:26.82 ID:k/ImtSkO0

水素を燃やしても二酸化炭素は出ないが
石炭から水素を作ると二酸化炭素が出る

131: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 08:45:37.28 ID:NLgEEZ7K0

>>7

その二酸化炭素をビールや炭酸飲料製造に使い
さらに、石油を二酸化炭素で作ってる。

234: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 09:05:11.18 ID:A9p9/kCm0

>>131

ビールの炭酸ガスは、
微生物が穀物の糖分を
かもした結果だろうが

260: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 09:09:49.41 ID:5rIg3dCf0

>>234

今のほとんどのビールは炭酸ガス添加だぞ

271: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 09:12:01.06 ID:A9p9/kCm0

>>260

え、マジ? 麦サワーだったの??

290: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 09:14:53.93 ID:5rIg3dCf0

>>271

発酵由来の天然炭酸ビールって日本にあるかなぁ
英国では一部のエールが天然炭酸だけど微炭酸
ドイツ人からぬるい上に炭酸抜けてるって
バカにされてる

307: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 09:17:00.47 ID:LLtIk5aA0

>>271

そうだよ
強い炭酸は添加しないと作れない

706: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 10:30:52.78 ID:hpXWLW1S0

>>234

生ビールの樽と一緒に緑のボンベ置いてね?

17: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 08:25:50.52 ID:P59JDcHA0

水素を精製するのに石炭炊くのか?
意味無くね?

18: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 08:26:25.70 ID:spt9Qnjf0

>>17

そのまま石炭使ったほうよさそうやな

22: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 08:27:21.69 ID:hk6Oo+nj0

>>18

それはその通り
既存のシステムの方が圧倒的に効率は良い
でもそれは許されないだけ

49: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 08:31:39.30 ID:chksN1HI0

>>18

>>17
石炭じゃなくて褐炭

でな、褐炭から水素取り出すのに
高温高圧の水蒸気に晒す必要がある
つまりだな

何らかの熱源(石炭w)を使ってボイラーで
水沸かして褐炭に水蒸気に晒すと
二酸化炭素と水素が取れる

クリーンだろw

71: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 08:35:58.79 ID:3SLGqz/x0

これBSニュースでやってて
思わずおおっ!?ってなったけど
すぐに「なーんだ褐炭かぁー」ってなった
元の水素自体はクリーンエネルギーで
電気分解とかそんなんじゃなくて
旧態依然な石炭で生成されたものなのかって

99: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 08:40:14.97 ID:2kNtkMLQ0

>>71

まぁ低品位で捨ててたようなのが
活用できるとか
そういう事なんじゃないかな。

151: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 08:48:57.26 ID:3SLGqz/x0

>>99

思った
オーストラリアもSDG'sの流れで
石炭の処置に困りつつあるのかなって
原発とかもそうだろうけど
培った技術や人的資源なんかをおいそれと
切り捨てる訳には行かないから
難しいところはあるんだろなと

114: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 08:42:58.33 ID:ZtKM6aN10

トルエンとかいうのに水素くっつけて
メチルシクロヘキサンっつーのにすると、
常温で(普通のタンカーで)
運べるって前に見たけどな
使うときはまた水素取り出して、
残ったトルエンでまた再輸送だって

130: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 08:44:57.71 ID:+s6aPxX50

>>114

今はそんなめんどくさいことしない
パワーで圧縮する

219: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 09:01:36.19 ID:+Df0D3mX0

リン酸鉄系の
リチウムイオンバッテリーは
コストが低いと聞きますが。
しかし三元系の
ニッケル・コバルト・マンガン(NCM)と
比べると、作動電位が低い
(前者の3.6~3.7Vに対し3Vに低下する)ので
性能的には間違いなく落ちます。
東芝のSCiBも電位が低いタイプ(2.5V)です。

230: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 09:03:32.86 ID:+Df0D3mX0

テスラの上海のギガファクトリーで作っている
「モデル3」にはLFPが載っていますね。
正極材をNCMとLFPで使い分けています。
LFPを使ったものは航続距離が短いと割り切っていますね。

条件が揃えばオリビン型リン酸鉄も
中国で火災になっていますよ。
今のリチウムイオン電池は充電で
4.3ボルトを超えると非常に危ない方向に向かいます。

LFPを採用している電池では、
もともと作動電位が低いので
危険な充電電位まで落差があるため
安全性に対する幅が大きいことが利点になります。

314: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 09:18:00.75 ID:bCrgR5XF0

商用生産目標2030年って時点でまあ脈がないわ

10年もすりゃ既存の物も格段に進化してる

317: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 09:18:48.69 ID:ZUOmNKXN0

日本やべぇってよく言われるがこれもそうだし、
酸化ガリウムとかの夢のある素材も進んでる
案外日本なんとかなるんじゃないの

391: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 09:31:38.02 ID:7bPNimNb0

>>317

他スレでも酸化と窒化間違えてなかったか

398: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 09:32:36.40 ID:FNmnLxdT0

>>391

窒化ガリウムの次の世代が酸化ガリウム素子な

/);`ω´)<管理人オススメ記事をまとめてみました!! ID:totalwar226


323: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 09:19:34.60 ID:S1IC3LPm0

日本のメタンハイドレート実用化はどうしたんだ

350: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 09:25:18.49 ID:hk6Oo+nj0

>>323

国内資源に関しては資源高の
影響からそろそろ開始するみたいだな
今までは資源が安すぎて採算が取れなかった

362: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 09:27:19.51 ID:hLoItVx90

水素っていうと
燃料電池車を思い浮かべるけど
本命は水素火力発電だよ。

水素、LNG(液化天然ガス)、
洋上風力、地熱、太陽光
水力、原子力

これら全てをフル活用すれば、
石炭の火力発電からは
離れられる。

車は水素エンジンの
ハイブリッド車が理想形。

382: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 09:30:10.06 ID:D/fRM14o0

>>362

水素は中間利用形態であって
エネルギー源ではない

813: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 11:09:14.13 ID:ZN0XgxY80

>>382

これ重要

407: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 09:33:57.55 ID:1Ox3FGdT0

小型原子炉使った洋上のグリーン水素、
グリーンアンモニア製造プラントが本命ぽいがな。
水素運搬船はその時も役に立つ

415: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 09:35:34.21 ID:u8y07k9L0

>>407

一番熱心なのは川重だから
運搬船製造に期待してるんだろう

455: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 09:40:41.03 ID:Qi+v2nrA0

褐炭ってあんまり聞かない
採掘量が多いのは世界的にもドイツなのか

457: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 09:40:54.54 ID:RC79EzLR0

水素つくるのに二酸化炭素(CO2)もでるわな

https://www3.nhk.or.jp/news/
html/20210428/K10013000481_2104281135_2104281205_01_08.jpg


464: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 09:41:54.17 ID:1Ox3FGdT0

>>457

出たCO2を地中に埋めるのとセットじゃないか

469: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 09:42:54.13 ID:51hP3DYU0

>設備で「蒸し焼き」にしてガス化し、
水素を取り出す。水素はセ氏マイナス253度に
冷やして液体にし、体積を800分の1に圧縮する。

ものすごくCO2を排出してそうだな
水素を燃焼するまでのトータルの
CO2排出量を計算したらどのくらいだ
EVはCO2を排出しませんといううたい文句と一緒か

475: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 09:44:10.72 ID:8uaejJ1s0

>>469

出るのはCO

782: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 10:55:24.51 ID:kaDznc7N0

水素を燃やしても二酸化炭素は出ないが
石炭から水素を作ると二酸化炭素が出る

その二酸化炭素も回収して資源になる。
・・・・いいじゃないか

481: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 09:45:14.44 ID:8pOeMS000

石炭って高品質のものと
低品質のものがあって
低品質のものは多量の水分を
含んでるからどうせ蒸し焼きにしてから
出荷しないといけない。その時に
水蒸気と水素が大量に出てしまうので
水素だけど取り出して輸出してる

541: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 09:53:55.60 ID:Qi+v2nrA0

>>481

分かりやすい説明だなや

512: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 09:49:33.43 ID:RC79EzLR0

コストどれだけかかるんだろよ

輸送するには、液化してマイナス253度で運ぶ

https://www3.nhk.or.jp/news/
html/20210428/K10013000481_2104271641_2104281205_01_12.jpg


川崎重工業は世界初となる
液化水素の運搬船を建造し、2019年に進水

二酸化炭素は「海底」に封印

https://www3.nhk.or.jp/news/
html/20210428/K10013000481_2104281138_2104281237_01_16.jpg

528: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 09:52:09.45 ID:c5hL962Q0

>>512

ゴミで捨ててたものから
水素取るからコストはほぼ0だよ
日本は資源大国、世界中が
日本の水素を買いに来る

867: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 11:28:08.30 ID:ieT9yNnU0

石炭で水素作ってたら脱炭素にならないじゃん
太陽光とか風力の電気で水素を作って、
それを日本に運搬・備蓄する形じゃないと
オーストラリアは砂漠地帯多いから、太陽光発電とか
いくらでも出来そうだしな

885: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 11:36:10.64 ID:kW/R20830

>>867

日本で排出していた二酸化炭素を他国で排出すれば
自国の削減目標は達成できるという仕組み

750: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 10:44:11.28 ID:6HMStHTS0

日本近海のメタンハイドレイトは?

762: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 10:47:28.32 ID:DXqGcuRz0

>>750

種子島沖の海底でメタンハイドレートの
採取に成功 01月20日 15時18分

https://www3.nhk.or.jp/lnews/
kagoshima/20220120/5050017605.html

791: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 11:00:23.86 ID:6HMStHTS0

>>762

続いてるんだ。タイムリーな情報ありがとう。

784: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 10:56:05.22 ID:Z7LBws1h0

水素の輸送実験ととらえればまあ
オーストラリアなら砂漠で太陽光から
水素作った方が安上がりになりそうだが

788: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 10:59:14.73 ID:8GqwoXum0

>>784

オーストラリアでカーボンフリー水素の
製造・販売を目指す
「コーガン水素実証プロジェクト」の
検討をCS Energyと共同で実施

https://www.ihi.co.jp/ihi/all_news/2020/resources_
energy_environment/1197000_1601.html


ちなみに欧米のプラントの方が大規模かつ低コスト

フランス大手による新たな大規模グリーン水素プロジェクト

https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/f998dba0734d2e83.html

834: 名も無き国民の声 2022/01/23(日) 11:16:50.04 ID:Ceb2yecV0

日本が本気出したらレアメタルでしか
作れないリチウムバッテリーも
そこらのリン酸カルシウムを利用した
リチウムバッテリーに化けたでござるよ


/);`ω´)<管理人オススメ記事をまとめてみました!! ID:totalwar226

引用元:液体水素、日本が輸入へ 豪州産石炭原料に世界初 [蚤の市★]