1: 名も無き国民の声 2022/08/24(水) 23:47:48.00 ID:HY1LOQNp0● BE:135853815-PLT(13000)

64: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 00:21:30.64 ID:13ELe7L10

中国はダムを作ったせいでただでさえ
砂漠化してるのにより拍車をかけた

71: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 00:29:27.19 ID:g6GAz37F0

>>64

あれが気候変動の原因か


62: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 00:20:23.02 ID:AG0tNF9n0

日本も鎌倉時代までは干ばつの水不足で
米ができず餓死者がでてたが
江戸時代になると灌漑が整備されて
干ばつが起きても対応できるようになった

/);`ω´)<管理人オススメ記事をまとめてみました!! ID:totalwar226

68: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 00:26:20.90 ID:WsMorC0/0

あのへんは大昔から
頻繁に洪水と干ばつを
繰り返してるから今更だろ

69: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 00:28:19.10 ID:L4DJJ6qE0

内陸部
青海湖レベルの湖を100年かけて
4〜5個作らなきゃいけないのに
訳の分からない
リソースの使い方をして

ほんと支那は危機感なし

70: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 00:29:24.43 ID:iQYBrFVZ0

海の水を真水に変えられないの?

74: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 00:32:00.47 ID:g6GAz37F0

>>70

海洋深層水、
中東で東洋紡だかどこか、
繊維系の会社の真水作りの
広告みたかな。

濾過のシステムがあれば、
できそう

79: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 00:35:46.30 ID:T3XKd3Iy0

>>74

自衛隊が持ってるの見たわ
海水濾過したの見学で飲んだことある

86: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 00:38:12.95 ID:Z0S4wHVs0

>>74

出来るけどコストが釣り合わないんだよね

90: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 00:40:48.85 ID:g6GAz37F0

>>86

日本はじめ、世界中の
政府の無駄遣い、中抜きやめたら
お釣りくるかな

110: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 00:49:59.22 ID:Z0S4wHVs0

>>90

どうだろうねぇ
真水も立派な資源だから
そこに食い付く利権屋はいるから何とも

76: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 00:34:44.98 ID:T3XKd3Iy0

アメリカどーなん?
日本に影響力強いのは
アメリカじゃないかと

82: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 00:36:57.36 ID:g6GAz37F0

>>76

アメリカさんは、
イギリス嫌で出ていった
人たちがはじめだから、
代々問題意識は残っているかな

イエローストーンか気になる

108: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 00:48:09.35 ID:pmD+BmV40

>>82

イエローストーンさん本気出したら
北アメリカ大陸ごと無くなるんじゃなかった?

80: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 00:36:26.99 ID:qBpnWC2T0

実を言うと地球はもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。2、3日後に
ものすごく赤い朝焼けがあります。
それが終わりの合図です。程なく
大きめの地震が来るので気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて
終わりがきます。

83: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 00:36:58.55 ID:LrxA/ETr0

長江も干上がってきて繋がってる
巨大な湖が連鎖的に干上がって
作物やばいとかやってるな

89: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 00:39:43.65 ID:g6GAz37F0

>>83

三峡ダムの水を開放
したらよいかな

91: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 00:42:32.57 ID:kPKIPQVZ0

文革された仏像?

94: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 00:43:53.97 ID:g6GAz37F0

>>91

文革で長江に捨てられたのかな
犠牲者の家のもの

92: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 00:42:33.24 ID:R+Kn9i5V0

水輸出国になるんだ

103: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 00:46:34.87 ID:g6GAz37F0

>>92

それは日本の繊維産業の
技術力考えたらできそ

逆浸透膜かあ
浸透膜は人間の
体内のが有名
高校でやるな

98: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 00:44:49.21 ID:aGBp7S9Z0

台風9号いっとるやろ…と思ったら、
思いっきり南に逝ってて草

99: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 00:45:16.64 ID:sXLGQYAo0

「地球がもたん時が来ている」

117: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 00:56:51.78 ID:yFxK3Zcb0

>>99

地球は別に問題ないよ
昔なんか火の玉状態だったんだし
保たないのは生き物だけ

123: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 01:02:31.49 ID:XGVNLQsW0

>>117

全球凍結とか何回かあったしな
地球さん的には人間などどうでも良いし

101: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 00:45:54.49 ID:dt3iY7e00

お前ら環境に良いこと全部嫌いやんw

102: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 00:46:21.30 ID:xyxuO86G0

食料と水とエネルギーの奪い合い

104: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 00:46:50.40 ID:YhcRH71c0

早いところ農協弱体化させて企業化しないと
食料問題がヤバイ気がする

111: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 00:50:54.32 ID:g6GAz37F0

>>104

はい

農薬、肥料、生産物を
無駄に形ではねる
耕作機械。

あれなら、企業が真剣に
有機、新しい有機農法、
販路開拓までやるほうが
健全だな。

235: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 06:11:57.46 ID:6d4HvxR80

>>104

農協敵視して
日本の農業ぶっ壊す目標捨てろよ

/);`ω´)<管理人オススメ記事をまとめてみました!! ID:totalwar226

105: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 00:47:08.91 ID:7NJc+oS60

EUは原発停めすぎて電気無くなってワラタ

113: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 00:52:29.36 ID:XcDonWME0

食いもんと水の奪い合いが始まるのか
日本は水だけは潤沢だけど
食糧自給率がなあ

126: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 01:06:31.80 ID:g6GAz37F0

>>113

自給率の算出の
計算方法がわからない。
カロリーベースなんて、
江戸時代考えたらナンセンス

いま、大っぴらに言われて
いる数字は嘘かな
新しい食料の過不足
わかる計算方法を、世界中
その土地にあった作物や
食生活考えて、新たに計算
すべき。

国連の下部組織のだす数字や
計算方法には、納得いかない。
嘘。

114: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 00:54:25.56 ID:g6GAz37F0

企業もやばいのはいるからなあ

とにかくまず農協を
解体だな
いきなりドラスティックに
やると流通がうまくいかなくなる

優秀な農水省の方の
腕の見せどころかな

236: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 06:14:04.09 ID:6d4HvxR80

>>114

農協壊せとか言ってるアホが
農業の敵だぞ

245: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 06:30:57.14 ID:4BQOEc1v0

>>236

農協改革できたら1番
地元に根付いた作物づくり

改革できるなら、
それが1番

116: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 00:56:09.96 ID:1dNFdDt80

さらに温暖化対策で
農業規制してる国まである

120: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 00:59:08.60 ID:z0G3yAcv0

>>116

2-3年前、習近平が、
ジャガイモ主食政策発動ニュースあったな

近平、勘が冴えてる

129: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 01:09:44.56 ID:g6GAz37F0

>>120

じゃがいも、うまいしな
エカテリーナが思い浮かぶ

不思議なのは、南米が原産の
植物はいま世界中で愛され、
栄養豊かなこと。
南米は不思議だな

208: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 02:59:24.66 ID:q8zvORCZ0

>>129

とうもろこしはDNA解析かけても
何処から来たか分からんって話は聞いた


211: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 03:11:54.76 ID:SVmM6IVn0

>>208

虫が植物になったんじゃない

240: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 06:26:40.47 ID:4BQOEc1v0

>>208

しみじみみると、
イネ科なんだよなあ、葉もそうだし

119: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 00:57:38.56 ID:a1Pakjjf0

このままいくと
食糧不足は起こるだろうな


122: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 01:01:29.86 ID:AaAQ95Vg0

地球さんがあちこち汚れてきたから
そろそろお着替えしたいんだろ 
仕方ない

131: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 01:11:00.07 ID:g6GAz37F0

>>122

地球さんじゃなくて、
地球を食いものにしてる
なにか、だな

141: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 01:19:27.52 ID:g6GAz37F0

化学肥料のリン
なしはある

油かす、有機肥料という名のやつ、
あと1番大事なのは土の質。

落葉を一定時間おいたら土に
混ぜたら土がフカフカに。
草なんかもね。

140: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 01:16:32.07 ID:2teT+9KI0

飲み水、農業、発電、交通、
中国は河川利用の比重が高いからな

142: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 01:19:54.19 ID:iQiPZ1GL0

キンペーはコーエーの三国志か
信長の野望やって勉強しろよw

147: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 01:27:57.43 ID:39e+9Z+60

中国一番発電量が多い
四川省は最近、連日大規模停電。
相当ヤバイらしい

149: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 01:31:53.07 ID:g6GAz37F0

チベットの地下水かあ

インド、東南アジアなんかは
チベットからの水、川だよね

150: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 01:32:15.01 ID:o8KgXPdk0

地球が直径1mとしたら
飲める淡水はスプーン一杯分だっけ?

156: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 01:34:43.78 ID:g6GAz37F0

>>150

なるほどわかるな

151: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 01:32:43.54 ID:70nP9CwU0

中国は上が洪水なら下が干ばつだし、
上が干ばつなら下が洪水。
紀元前からずーーーーーーとやってきたこと。
どうしょうもないんだよ。

188: 名も無き国民の声 2022/08/25(木) 02:13:26.73 ID:k68F46aa0

海水→真水はエネルギーがもの凄く必要
脱塩の際に他のミネラルも除かれるので、
後からミネラル成分を混ぜて
味調整をしないと
不味くて飲めたものではない

イスラエルでは
マグネシウム不足で心筋梗塞になる人が多い
でも海水から作った水に
マグネシウムを入れるだけで、
プラント側は採算が合わなくなるとか


/);`ω´)<管理人オススメ記事をまとめてみました!! ID:totalwar226

引用元:中国と欧州の干ばつって地味にやばくねえか? [135853815]