1: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 07:52:24.00 ID:4gPUJpm39

293: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 09:45:09.90 ID:DiXkecFr0

>>1

いいね
春先に早くなった時の辛さw
つか、時計自体を変えるのは混乱の元

358: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 10:26:53.72 ID:w9UXNs9W0

>>1

それはそう。
なんで時計を弄るのか意味不明だった

79: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:25:17.44 ID:BWGy/jRh0

>>1

トランプは有言実行だよなぁ
即断、即決、即実行、
熱い男だよトランプは...


366: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 10:31:22.62 ID:BZia88270

>>1

夏時間の無駄さに気付くのおせーよ

あと
・賄賂文化の温床にもなってるチップ文化の完全廃止
・長さの単位であるフィート制からメートル制への以降
・温度の単位である華氏から摂氏への以降

ここ変えたら劇的にアメリカは良くなるし
世界規模での無駄も激減する

368: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 10:33:47.71 ID:46c4KUOJ0

>>366

アメリカでは今チップの
価格の高騰が゛すごいらしいな
サービス価格の20%近くを
チップで請求されるとかで

/);`ω´)<管理人オススメ記事をまとめてみました!! ID:totalwar226

2: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 07:53:04.63 ID:YLJp6gxC0

夏時間廃止より、
夏時間のみにした方が良くない?

36: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:10:25.80 ID:VWbPSbRO0

>>2

アホか?そんな事したら
冬場に朝の通勤時間帯になっても
まだ真っ暗で交通事故が倍増するわ

89: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:27:36.64 ID:iT1YQObN0

>>36

始業時間を1時間ずらせば
いいだけや

99: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:30:00.10 ID:VWbPSbRO0

>>89

それじゃ意味ねーだろ
サマータイムずっとやるw

119: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:35:03.93 ID:4c/InmRY0

>>89

冬の場合だけ
ウィンタータイムを導入しようぜ!
これでサマータイム廃止できるwww

348: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 10:19:08.27 ID:1cZpnC8C0

>>36

そうは言うが、
ロシアは1時間早めた状態で
サマータイム廃止した
なので、今、時差の線が入った地図を見ると、
ややこしいことになってる

344: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 10:16:23.12 ID:46c4KUOJ0

>>2

太陽が出た時に起きて
仕事を始めて、
太陽が沈んだら
仕事はしてはいけない法律に

4: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 07:53:41.04 ID:PDANzN6V0

夏は25時間にして
冬は23時間にすれば
いいんじゃないかな

8: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 07:55:13.74 ID:Yvr/zbX00

>>4

一分の長さでも変えるの?
江戸時代かよ

240: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 09:27:10.42 ID:WWLJan0I0

>>8

自然の周期に合わせて
生活を変えるのはむしろ
あるべき姿ではないかとも思う

9: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 07:55:25.37 ID:y+++r0yZ0

日本でもやろうぜ。ってあったような。

16: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:00:30.22 ID:7INxp0q20

>>9

昔やったけど廃止された

66: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:21:36.66 ID:cPrgIzKt0

>>9

戦後ちょっとやったけど
評判悪くて廃止された

213: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 09:15:32.86 ID:ERYvnxvu0

>>9

アメリカなどから
半周遅れで導入されそうな悪寒

255: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 09:33:21.12 ID:XQoLtjk/0

>>9

東京オリンピックの前に
そんな話が有ったな
森喜朗が先頭に立ってた

407: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 11:13:06.31 ID:M8W76BMf0

>>255

反対された理由は
勿論お察しの通り
導入されたら…

夏時間適用期間中の始業時間
会社「おら!夏時間なんだから
早く出社して来いや!」

夏時間適用期間中の終業時間
会社「は?普通ならまだあと
定時まで1時間あんだが!?
今が定時?ナメてんの?」

夏時間適用期間外の始業時間
会社「夏時間期間は
終わったかもしれんがダラけるな!
普段から夏時間の気持ちで始業に来いや!」

夏時間適用期間外の終業時間
「は?定時で帰るとかナメてんの?
なぁ?なぁ!!?」

全期間通じて
「夏時間で労働時間が増えた?知るか!
給料は増やさんし残業は夏時間で定時が変わった
(勝手に1時間分減らした)から減っただけだろ!」

こうなる事が明らかだったから
国民総意で大反対された
今だと長時間労働や残業不払いに
罰則厳しいから少しはマシになってるかもな

10: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 07:56:16.40 ID:4f0xRa4i0

やっと気付いたのかよ

15: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:00:09.74 ID:HbwsKym50

サマータイムの無い日本をみて
必要無いとわかったトランプ

/);`ω´)<管理人オススメ記事をまとめてみました!! ID:totalwar226

26: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:05:28.84 ID:uTCTfai70

>>15

日本と違ってアメリカは西海岸と東海岸で
時間差がかなりあるからなぁw
ニューヨークが日没で夜になっても
ロサンゼルスはまだ真っ昼間だしwwww

40: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:12:05.28 ID:IlratzYM0

>>26

年中時差あるなら、
夏だけサマータイムやるのも変な話

88: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:27:22.86 ID:zWaM5v4f0

>>26

時刻変更線とかしらない人か?

231: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 09:23:46.28 ID:RGM9N4nK0

20: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:02:42.35 ID:cNOjpPat0

相場の夏時間は即廃止してほしい
面倒なんじゃ

151: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:49:22.97 ID:ejWCsr3x0

>>20

ほんそれ 動いてないと
休日だったっけ?って
調べてしまう

29: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:06:23.94 ID:AXASI1BL0

高緯度帯で季節によって
大きく日照時間に
差があるところ以外は無用の長物
日本でも使っていない

34: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:09:35.61 ID:Pd5iUWku0

>>29

高緯度だと1時間じゃすまないから
無駄と聞いたことがある

204: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 09:11:57.20 ID:QraG4DPr0

>>29


北欧は日照時間を考えると
サマータイム有りだろうな。
南欧は必要無いだろうけど仕方ないかな。

32: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:07:57.08 ID:HPHpvtOK0

ニッポンも戦後GHQ占領下で
導入したけど 4年後廃止したよね …

38: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:11:02.96 ID:AKW83ZJx0

アフター5を明るくする目的なのが
サマータイムだから定時が
夜9時のジャップランドで
サマータイムを適用しても何の意味もない

39: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:11:48.56 ID:HPHpvtOK0

みみより! 解説 20241024 AK
まもなく冬時間に切り替え サマータイムは必要?
 二村伸(国際)解説委員

 岩渕キャスター「暗くなるのが早くなりましたね」
みみちゃん「ミミズクは冬の季語」

()サマータイムの目的
第一次世界大戦中に ドイツ・オーストラリアで導入
 節電・省エネ明るい時間の有効活用 ・■~ ・■~

42: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:12:53.82 ID:wjIeLrQg0

うるう秒もなくなったから
サマタイムもいらない

49: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:15:12.31 ID:VsPbWE1g0

トランプはやっぱわかってるな
サマータイムなんて現場で働いたことのない
政治家や官僚が好きそうな愚策
(´・ω・`)

106: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:31:27.01 ID:BWGy/jRh0

>>49

ほんとそれな。
自己破産に4回、離婚2回、
アメリカ大統領2回
叩き上げで資産65億ドル(約1兆円)
( *´艸`)トランプ惚れるわ...

51: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:15:43.16 ID:HPHpvtOK0

堀潤 MORNING FLAG 20240809h MX1
 建設現場の暑さ対策「サマータイムを」
~三和建設 森本社長「」

55: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:17:03.59 ID:mSIJ074x0

ヤード・ポンド法も廃止しろ

58: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:18:36.75 ID:gGVQVc8/0

>>55

これ

67: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:22:02.39 ID:Whlo6HLT0

>>55

アメリカは度量衡を
国際標準に合わせるべきだな

59: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:19:02.66 ID:x4Wn/ZgX0

サマータイムって
各所で始まったり終わったりして、
いいのか悪いのか
よくわからない制度だよね。

77: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:24:44.87 ID:Uo93wMQa0

単に夏は1時間早く始動すれば
良いだけだもんな

97: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:29:41.31 ID:iqZlWZTC0

>>77

いやそれがサマータイムやろ

100: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:30:12.78 ID:HbwsKym50

>>77

そうそう自分たちで
営業時間とか始業時間を
調節すればいいんだよ

82: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:25:49.06 ID:5VD+FmwO0

アメリカ本土で3つの
タイムゾーンあるからな。
アメリカ人とリモートワークすると
ミーティング調整がめんどくせぇ。

146: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:47:27.22 ID:08buvGWK0

>>82

東部、中部、山岳部、太平洋
4つじゃ

95: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:29:11.06 ID:baousDA90

日本って定期的に
サマータイム叫びだす人がいるよね

101: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:30:16.76 ID:C1Xnvu8J0

サマータイム制度って欧米の伝統でも
なんでもなくて割と歴史は浅い
第一次世界大戦中にドイツで始まったもの

戦争遂行には武器やら弾薬やら
大量の物資が必要になる
日照時間の長い夏場に工場で
より長時間働かせるために
生まれたのがこの制度

109: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:32:31.20 ID:09N835fk0

グローバル展開している
クラウドシステムなのに
ベースの時間が
サマータイムのある国の時間になってる
クソシステムがあったな…

110: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:32:32.50 ID:WhVLiTBt0

時間と暦を支配したがるのは
独裁者の常だよね

117: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:34:08.80 ID:x4Wn/ZgX0

日本も多少は時差がある、
九州のときは冬でも5時に
暗いなんてあまり感じなかった。
関東だと4時半くらいに暗い、
夏は朝4時前から明るい、マジクソ

135: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:41:17.65 ID:NC/0/6H40

>>117

幼少期に西日本で育つと、
物心がついた直後に東日本に移住しても、
東日本が土地として好きになれない。
その大きな原因の1つがこれ。
東日本だと1日が短くなる、と感じる。
冬至の頃「え?まだ午後4時なのに
暗くなるって何なの?」という、
少年期の絶望感がいまだに消えない。

121: 名も無き国民の声 2024/12/14(土) 08:36:17.11 ID:VWZGW6Sl0

この大統領アメリカの行く末を
本気で考えてんじゃん。



/);`ω´)<管理人オススメ記事をまとめてみました!! ID:totalwar226

引用元:トランプ氏、夏時間廃止を提唱 
「国家に大きな負担」 [蚤の市★]